Re: 初乗り運賃
市川@vivi-vine.org です
皆様いろいろと教えていただいて有難うございます。嶋田さんのところに
コメントを付けさせていただきます
# Yoshida さん, VSE 情報どーもです。他の人の視点は、やはり貴重ですね
> > 以前の話ですが、京阪本線の時は、初乗りより東福寺~丸太町で
> > \260 の方がグッと来たけど
>
> それは本線だけでなく建設時期が新しい鴨東線(三条
> -出町柳間)に跨っているからです。北神急行なんかに
> 乗ってみられるともっと衝撃的かも。関東だと北総鉄道
> なんかがそうですかね?
なるほど。それで三条どまりが結構あるのですね
> > #(E531 は E231 近郊タイプのように硬いシートになるのか不安。
>
> たぶん同じじゃないでしょうか。違う物にすると
> コストがかかりますから。ただ、あまりに柔らかすぎる
> シートというのも疲れるものです。(かつてあったナハ
> 21とか)
う~む, 山手線の E231 は、若干柔らかめなんですよね。近郊タイプとは
番台が違うので別物なのでしょうけれども
硬いほうが長距離の場合は、疲れないという理屈になってはいるのでしょうが、
乗っていると痛くなってくるのは少しつらいですね。現行の中電が相当柔らかい
ので今でも E501 が入線してくると、シート(とトイレが無いことが)が気になり
ます
追伸 2/28 東京から銀河に乗車の予定です。今では貴重な車両となった A 寝台
の車両を予約しました。銀河に乗るときは、毎回無理をして A 寝台を予約して
います。乗って残そう、銀河号
--
Shin'ichi Ichikawa <chan@vivi-vine.org>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735