In article <3F12D1C2.20A00B39@apionet.or.jp>,
M_SHIRAISHI <eurms@apionet.or.jp> wrote:

> そんな場合は“存在する”とは言わず、“超在する”という。(『広辞苑』第九版より) 

「存在」でも「超在」でもいいのですが、認識出来ないという時点
で存在/超在しているのかどうか自体解りませんよね?

「超在している」とするなら、一体どうやって確認したのだろう?
と言う疑問があるのです。実際に存在(超在)しているのかもしれ
ないけど、人間にそれを認識する術は無い訳だし。