Re: 山陰線の駅有効長 (Re: 舞鶴線 (Re: 佐世保線
たかつ%かつては宇野線沿線住民です。
書こうかどうしようか迷ってたのですが
記事 <ddaira$2ssc$1@nwall2.odn.ne.jp> で
Masahiko_KODERAさんは書きました
> 近年の私の立回先の例として、宇野線を挙げようと思っていて忘れて
> いました。
ってのを見つけたのでここにぶらさげておきます。
連絡船時代の宇野線は12両編成で、その長さに全ホーム対応してます。
瀬戸大橋が出来てからは、茶屋町-宇野は昼間1両編成に成り下がったのですが、
ホームはそのまま。
電車が出発した後に、おばちゃんが「待ってーっ」と叫びながらホームに現れ
車両がホームの端に行くまでに減速停止し、客を乗せる、なんて光景にも
出くわしたことがあります。
PROJECT TEAM DoGA 高津正道 taka2@doga.jp
TBD00456@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
8月10日(水) 今日のマーフィーの法則 [マレクの法則]
単純な考えは、もっとも複雑な言い回しで表現される。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735