山口です。

引用を前後させています。

あんまり長い記事は好きじゃないんだけど、長くなってしまいました。

>> fjでの習慣としても「歴史(JUNET)的経緯」としての意味以上のものは無いで
>> しょう。だから、JUNETや経緯を知らない参加者に誤解を生じても不思議でも
>> なんでもない。少なくとも「誤解する奴が馬鹿」ってのは誤りでしょう。
>> #そんな馬鹿なことで新規参加者を失ったとしたら、fj全体にとって不幸なこ
>> #とでしょうね。

大体が同意できます。

ところで、誤解する奴が馬鹿ってのはどの記事でしょうか。

以下、本題から外れます。

>> 別にwacky個人の考えでもなく、fjの外側の現実世界では一般的なことであろ
>> うと思いますよ。

そんなことはないですよ。発言場所によってさまざまです。
位置付けは各発言場所への参加時や、その場所ごとに決まる
ものです。

>> 「喫煙マナーを守りましょう」と言うのを「要望」と称する程度のことを言っ
>> ているのであれば確かに要望といえるでしょう。ただね、「一般参加者に配慮
>> しましょう」ってのは別に「一般的倫理に反する個人的要望を押し付けてい
>> る」わけではありませんし、一般的倫理の範囲にあるものを個人的感情として
>> 「大嫌い」と評することも少々違和感を感じますよ。

wackyさんが喩えている「喫煙マナー」に対してはそうですね。ですが、
ここで議論の対象になっているのは肩書き付きの記事の話です。
これが一般的倫理の範囲に入る入らないでもないです。発言場所に参加
する時に決まる参加者の位置付けの話です。

で、私がいいなぁと思っているfjの慣習を、wackyさんの提案でつぶされ
たらかなわん、という思いで「嫌い」と書いています。

>> #ついでに補足すれば「恐れがあるからやめましょう」ってのはYAMAGUCHI氏
>> #の(勝手な)解釈に過ぎず、wacky自身の発言ではありません。念の為。

Message-ID: <41c97b78$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
->> >なんだよ、その恐れって。恐れながらする正常な議論ってなんだ?
->> >なんで、そんなものを恐れるのか自分で考えてみれば?
->> 
->> #私はそういったものを余り恐れる方じゃないですが…。
->> 
->> 相手がヤクザと分かっていてワザワザやりあおうとする人間もいないだろう
->> し、ヤクザはヤクザで無駄な争いを避ける為に肩を揺すって歩くわけです。
->> KONO氏の肩書きもそれと大して変わらないのかもしれないですね。
->> #そういったものを恐れる者が多ければそれだけデカイツラできるわけだ。

Message-ID: <41c8bd7e$0$985$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
->> 「肩書きなんか関係ない。肩書きがあろうが無かろうが個人だ」ってのは建前
->> としては分かりますが余り実際的ではない。
->> 「関係ないんなら不要な肩書きなんか付けない方が良いんじゃないんです
->> か?」という、これは提案です。

特に一つ目の<41c97b78$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>は
ヤクザという単語で、肩書き付きはヤクザが肩をゆすっているという
喩えを用いて、恐れながら議論しましょう、という"恐れ"の説明を
されている。脅迫に近いものを感じます。

>> #んじゃ、先ずどんな「悪いこと」をしたのかゆ〜てみてよ。
>> 
>> 要するに、あなたは「肩がぶつかってもワザとじゃないから謝らない」人なん
>> ですね…ってゆ〜か、この時点で既にただ「絡んでいる」だけ、単に「嘘吐
>> き」と言いたいだけじゃんか。

謝罪の気持ちが無いのに謝られても気持ち悪いだけです。
本当に悪いと思っていないなら堂々としていればいいんです。

と言いたいんです。別に謝罪して欲しいなんてこれっぽっち
も思っていません。

ちなみに私は肩がぶつかったら悪いと思います。わざとじゃ
なくても。だからそのときは謝ります。

その場しのぎで悪くないのに謝ったこともあります。だけど
その後は軽い自己嫌悪になります。
-- 
 Tadasuke YAMAGUCHI @ Hyogo