山口@ヒラ社員です。

引用を前後させています。

>> じゃあ、先ず前提として一つ質問です。
>> 「アキヒト@今上天皇」氏の発言には議論に無関係なパワーが存在する。つま
>> り同じ内容の記事を単なる「アキヒト」として発言した場合とは異なる状況が
>> 生じる可能性がある。
>> という考えに賛成しますか?それとも反対しますか?

上記の説明では何を言いたいのか不明です。

ヤクザにしても上記wackyさんの喩えにしても、何がwackyさんの
主張と対応しているのかはっきり書いた方がいいんじゃないです
か?

結論を書くと、どこかのエライさんが記事を投稿したとしても、
敢えて代表意見である旨の発言が無い限り、個人の意見です。

所属を書いている記事を恐れる人がいるとしたら「fjの慣習では
それは所属を代表する宣言ではありません。只の識別子です。」
と伝えるだけです。

さらに、恐れがあるからやめましょう、と要望するのは後ろ向き
で大嫌いです。提案にも反対します。

Message-ID: <41c97b78$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
->> wackyはともかく一般参加者に配慮しましょうね。

特にこういう僭越な発言に。

以下、本題から外れます。

>> #「ヤクザ」でなくても説明できたのに、感情を刺激するような「ヤクザ」と
>> #いう言葉を使ったということに対する謝罪と取り下げです。
>> #別に私は「悪いこと」をやったわけじゃない。単に「もっと良い(誤解を生
>> #じない)やり方があったのにそれに気付かなかった」だけの話です。
>> 
>> 単に「気に入らない」ってだけの文句に対応して取り下げたんだからそれで良

じゃぁ、謝罪という単語を書いてみただけ、ですね。

>> いじゃん。嵩にかかって「土下座しろ」なんて言い出したらそれこそ【ヤク
>> ザ】ですよ。まさか、そんなことは言わないでしょ?

空想は終わりましたか?
-- 
 Tadasuke YAMAGUCHI @ Hyogo