Re: 小排気量バイクの薦め ( 自由 )
In article <da6f9e$jai$2@newsL.dti.ne.jp>,
"Yuuichi Naruoka" <ynaru@jade.dti.ne.jp> writes:
> 成岡@VTZ250です。
>
> "YUJI OHSAKI" <wa5y-oosk@asahi-net.or.jp> wrote in message news:42c580a6$0$978$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> > 一方、この4年間、クルマの間をかなり強引にすり抜けて、車群の先頭に出るなり、
> > 半端じゃない勢いで加速し、後ろの車群をみるみる引き離すライダー
> > に度々遭遇してきました。で、そのライダー達が乗るバイク、なぜかリッターバイク
> > が多いのです。
よく、ポケットをいろいろ探して、「いっつも最後に探したところから出てく
るんだよなぁ」とかいっている人がいますが、「出てきたところが最後」だと
いう事に気が付いてないんですね。
それと似たようなもので、そういう事が多い気がするという気持ちが強いと、
「そうにしか見えなくなる」という事の典型である事は、別の書き方で立木さ
んもおっしゃってますよね。
#ヘロドトスが「ピラミッドなんてものを造るには、奴隷を無理に働かせるし
#かない」という先入観から、勘違いしてしまって、それが2000年も信じられ
#る話もあるくらいですから、一般の人間がそういうドグマに陥ってしまうの
#は無理がないとも言えますが、逆に、そういう事は少なくないのだ、と、常
#に気を付けたいと思う、科学系を専攻したはずである私なのであります。
> 私が見る限り、リッターバイクで「強引にすり抜けていく」のを見たことはほとんどあり
> ません。そもそもそんなことしなくても簡単に抜けますから。むしろ小排気量のバイクを
> 良く見かけます。
>
> それと「みるみる引き離す」のは単にパワーがあり余っているだけでしょう。仮にスロッ
> トル開度50%としても、250ccの50%と1000ccの50%は全然違いますから。私にしてもスー
CBR1000RRクラスでで1速だと、新御堂(東京の人の感覚では、あんまり込んで
いない首都高)や中央環状(私の家の近所は片側3車線60km/hの道)で1/8以上使
う事はありえません。
1/4も開ければで2秒以内にスピード違反になってしまいます。2速でも1/2だ
と、体が浮きます。
#いまだ、高速の入口で、2速全開ができません。手首がまわり切るまでにス
#ピード違反になってしまいます。
この記事でOHSAKI氏はリッターバイクの全開なんて見た事がないのが良く判り
ましたね。語るに落ちたってやつです。信号で完全に前に出てしまって、横に
車のいない状態からならいざ知らず、どんなうまい人でも、「強引なすり抜け」
から、リッターバイクの1速全開なんかできっこないんですから。
私の経験上GSF1200でも、いいサスペンション付けて、ちゃんとした路面でしっ
かり押え付けてないと、1速全開で高々とフロントを持ち上げるか、思いっき
りスネーキングするかです。一般公道のパンピーな路面でそれをやるのは、命
がいくつあっても足りません。クロースドではなんどかやりましたが、私の腕
では(全開自体はできない事はなかったけど)全開しない方がタイムが出ます。
(うかしはしないんですけど、スネーキングはなかなか止めれなかった。スネー
キングは…うかすより恐いです。)横に車がいる状態でスネーキングしたら…
考えただけでも身の毛がよだちますね。クローズドでも(隣にバイクはいまし
たが)あれだけ恐いんだから。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735