In article <3992746news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>,
 kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 
> In article <442FE211.DCC3BF48@dd.iij4u.or.jp>, "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes
> > newsfeed mlは読むだけではありますが読んでます。
> > どう手伝えばいいの?
> 
> まず、存在することですね。なので名前を連ねて欲しいです。それ
> は、第三者キャンセルに対して責任を負うことです。リスクはあり
> ます。しかも見返り無しです。

別ng群とは言え、third party cancelをやっていた私としては、「存在」すべ
き責任はあろうかと存じます。
今、すぐに、前に動かしていたcancelbotを動かすのはちょっと無理なんだけ
ど。(INNのバージョンが全然違うので…)

-- 
   ___     わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
 [[o o]]            ふぉっふぉっふぉ
   'J'     森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D  02 74 87 52 7C B7 39 37