"Miyasun" <miyasun@mtj.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:cit0at$nid$1@cala.muzik.gr.jp...
> > # というか、虐殺が発生しない戦争なんてものの
> > # ほうが、めずらしいんじゃないの?
>
> これは言葉が足らなかったことをお詫びします。
>
> 「大虐殺がなかった」事は否定されてます。
>
> # 何人なら「大」がつくのか、そもそも「虐殺」とはなにか
> # という所で意見が分かれたりしますけどね。

 そうですね。何をもって「大」とするかですね。
 同じ被害を見ても、被害者側にたてば「大」と喚くだろうし
 加害者側にたてば「小」だと言い張るでしょう。
 中には、向うの主張には虚偽の事実が含まれている以上、
 全てウソだか言い出す人までいますね。
 心情的には理解できないものではないですが、そういう
 姿勢が招くのは、問題の解決でもなければ、自分の正当性の
 証明でもなく、相手の不信と国際的な信用低下です。
 三菱自動車の例なんかみればわかりますが、実際の
 不具合軽く見せるために、整備不良だ過積載だと
 話をすり替えてきた(実際に、ほとんどの事故では、
 整備不良や日常的な過積載が背景にあったのは事実
 らしい)おかげで、信用は地に落ち、すべての責任を負い
 かぶされる形になって、いまや新型車の登録もできない
 状態ですね。
 では、三菱車の品質が他より劣っていたんでしょうか?
 使用者側の責任はなかったんでしょうか?
 おそらく、答えは全てNoでしょう。
# ランエボよりインプレッサの方が出火が多いのに
# 出荷も多い。
 自らの非を認めなかったばっかりに、自らの非以上の
 マイナスを被るはめになってしまった。
 過積載や整備不良や速度超過は、過積載や整備不良
 や速度超過として、それに加えて強度的な余裕不足が
 あったことを認めて対応していれば、ああはならんかった
 でしょう。
 南京事件にしても、むこうの揚げ足とって「してやったり」
 なんて思っているのは、あさはかな考え方だと思いますね。
 中国側から30万という数字が出てこなければ、「30万人
 よりも少ないんだから大虐殺ではない」なんて事は言わな
 いんじゃないでしょうかね?
 30万人説に踊らされているのは、それを虐殺自体の
 否定に利用できると思い込んで、詭弁としか取れない
 論に頑ななまでに固執している「虐殺なんてなかった」
 な人たちでしょう。
 靖国に行って暴論吐く閣僚とかが出るたびに、怒った
 ふりしながら内心ほくそえんでいる中国に利する行為を
 しているのは、むしろそういう人たちでしょう。