nojimaです。

問題があっさり解決しました。ありがとうございました。

#また、fj.comp.texhaxは望ましくない意見がありましたので、
#fj.comp.lang.postscriptにクロスポストし、
# follow-up-to: fj.comp.lang.postscript
#にします。

Shigeharu TAKENO <shige@iee.niit.ac.jp> writes:

> ps2ps がダメだそうですが  ps2ps -dLanguageLevel=1 とかは試された
> でしょうか。
> 
> うちでもたまに学生が出ないとか言っていることがあるので、確認を兼
> ねて少しテストしてみました。なお、うちは perl 版の a2ps を使って
> います。環境は以下の通りです。
> 
>  OS: Solaris 2.6
>  a2ps: a2ps 1.45
>  gs: GNU Ghostscript-7.07
>  convert: ImageMagick-5.5.3-1 
>  printer: Ricoh IPSIO NX620N (option の PostScript3 module 付き)

上の記事を参考にps2psでいろいろオプションを試したところ、
ps2psで何故かペーパーサイズ指定でなおりました。


  a2ps -=mail -Ma4 mail.txt -o /tmp/foo.psして、
 (a2psはRHL9附属のもの。a2ps 4.13+euc kanji patch相当)

 [1] lpr foo.ps --> 何故か半角英数字のみ全部縦にぴったり1行ずれて印刷される。
                    slant等の装飾にも無関係。

   元の文章:
     こんにちわxxxxです。(<-xxxxは半角英数字)
     きょうはいいてんきです。
    
   印刷結果:
     こんにちわ    です。
     きょうはい****です。(<-****の部分がまるごと重ね打ち印刷になってしまう)


 [2]  ps2ps foo.ps foo2.ps ;lpr foo2.ps --> 何も出ない

 [3]  ps2ps -sPAPERSIZE=a4 foo.ps foo2.ps;lpr foo2.ps --> 印刷成功

...Postscript対応プリンタって奥が深いんですね...

#今迄はghostscript+ラスタ出力プリンタの経験しかありませんでした。
#この場合見たままがプリントアウトされるのが普通でしたので驚きでした。