阿部です。

In article <86bqmvitii.fsf@flora-gw.tkn.funabashi.chiba.jp>,
 Tsutomu KIMURA <yukikaze@tkn.funabashi.chiba.jp> wrote:

>   あれれ? と思ったら「快特」なる種別が新設されるのですね。
> 
>   http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-047.pdf

昨日も京成津田沼駅に来たところ、新種別への対応を図ったと
思われる列車選別装置用の番号表に切り替わっていました。
これも写真を載せておきました。

http://www4.airnet.ne.jp/koabe/misc/tsudanuma.html

>   ただし停車駅は既存の特急と同じで、運転は朝の上野方面と夕方の成田
> 方面のみ。では特急はどうなるかというと、佐倉-成田空港(東成田・芝山
> 千代田)は各駅停車という……。おまけに、快速電車の運行区間は佐倉まで
> に変更し、佐倉駅で特急に接続されるそうで。

これまでも成田を先に発車した快速は、佐倉で後から発車した
特急を待ち合わせて、追い抜かれていたので、さして影響は
無いとは思います。ただ、時刻表上の本数は半減なので、印象は
良くないでしょう。

これに伴って、大佐倉が特急停車駅になったというのがいちばんの
衝撃だったりします。

>   ああ、ちゃんと確認せずに書かなくて良かった。5,6番線に設置されて
> いる板だけ黄色なんですね。1,6,8番(それぞれ普通、特急、スカイライ
> ナーならびに回送・試運転)だけが表示されていて、残りは下地と同色の
> ビニールテープ(?)で隠されています。

昔のは、こういう黄色いのでしたよね。古寺さんのいうように、
もっと書いたり消したりで汚かったかもしれません。

>   鉄道ファン誌最新号の報道では新京成の談話として「将来はラッシュ
> 時間帯の乗り入れや相互乗り入れも実現したい」とありましたが、さて
> どうなりますか。

千葉線が対東京方面では競争力が失われていますから、新たな
活路をというところでしょうが、それには千葉市自体が人を
呼ぶ街にならないとどうにもならないという大きな問題があり
そうです。

>   高校生の頃(1983〜1986)、京成津田沼〜勝田台を利用していましたが、
> あの頃もそんな評判でしたね。実は子会社の新京成の方がよっぽどまし
> だと思ったり。

船橋で乗り換えるくらいなら、そのまま乗っても大して時間が
変わらないくらいには、もう少しきびきび走れるといいんでしょうが、
そのためにはやっぱり設備投資やら、なにやらでお金が掛かるん
だろうなあ。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)