阿部です。

In article <ejs9fe$18q$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
 Masahiko KODERA <kodera_m@cool.odn.ne.jp> wrote:

> で点滅したり点灯したりしてるのになりますし... 出発信号機のは
> なんだったか(そっちでの言い方も忘れた)。
> 京急の方だと「快」とか、文字で出ていたように思います。
文字で出ています。

> 京成の場合、1980年代に掛けて番号が何度かリサイクルされていて、
> 描き直したり塗りつぶした跡が面白かったりしたのですけど、今で
> もそんな感じなのでしょうか?

京成は数年前だったと思いますが、一新され綺麗になりました。
しかしまた種別が増えるので、どのように対応するのだろう。

先日京成津田沼駅で撮影した写真をサイトに載せました。

http://www4.airnet.ne.jp/koabe/misc/tsudanuma.html

> で、子供心に「あーあ」と思ったのは、1970年代真ん中頃だったか、
> 種別の大幅整理が有った頃です。(以下アレな記憶)急行と、押上系
> 統の○に急の停車駅を統合した上に、「通勤xx」で停車していた駅
> も全て停める方向で統一して。特急が小岩に停まったり、急行が確
> かこの時から谷津遊園(当時)から成田まで各停になったり(○急が
> 津田沼から各停なものの大抵は佐倉どまりで実害(?)が小さかった
> 所、上野〜成田系統まで巻き込まれて「通勤」統一で谷津遊園もっ
> て事じゃなかったかと思いましたが、合ってますかね?)。

多分そうだったと思います。私が物心着いたときは、京成の
優等列車はやたらと停車駅が多く、京成ってちんたら走るなあと
感じていました。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)