嶋田です。

Karura Asagami さんは書きました:

> 今年は併用軌道探訪に行けなかった分、来年は一泊で富山、高岡
> あたりを攻めに行け・・・・たらいいなぁ。

         ……であれば、ぜひ浜大津近辺と熊本電鉄の藤崎宮前−
        黒髪町間も行ってみて下さい。

>  双頭連結器の電機が横軽にいた、から始まり「双頭の64がいたな」と
> なって元文章の様に書いた次第。「峠のシェルパ」と問われても「64」
> と答えていたかも。
>  そのEF64。福島辺りが交流化する前には福島辺りにいた時期もあったそ
> うですが、前述のカラーブックスでは昭和55年当時、勾配線用標準機と
> いう位置付けで、1000代はその上越線用改良機と記されています(今は岡
> 山にも何両か)。そしてEF63は言わずもがな、横軽専用補機。晩年の、双
> 頭連結器の横に10栓くらいジャンパー栓が林立してる顔が、いかにも職
> 人です。

         EF63は、その用途から全機双頭連結器を装備していますが、その
        他の形式の機関車でも必要に応じて一部の車両に双頭連結器を装備
        している場合があります。EF64やEF81がそうです。

>>          いざ、ブルトレをEF66に牽かせたら乗務員からは
>>         好評だったそうです。EF65よりも運転台が高いので
>>         疲れないし空気バネ台車なので乗り心地はいい、
>>         加速性能もいいから。
> 
>  クーラーも付けたし(別問題?)

         はい、別問題です。クーラーを付けたのはJR貨物に継承
        されたカマでJR西日本のは相変わらず扇風機のままです。