[C] EF510北斗星仕様
竹田@ZAQ大阪です。
新聞記事のうる覚えなのでおバカなことを書いていたらご容赦を。
また、サブジェクトでお分かりかと思いますが、現状レッドサンダーの北
斗星仕様などという仕様はございませんから、チャチャ記事・バカ記事だ
という前提でお読み下さい(お前に言われるまでもないって)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ー
先週水曜日でしたでしょうか、産経新聞に、北斗星、カシオペアなど
#「など」となっているのは、北陸とあけぼのも含むということなんです
かね。
の寝台列車を牽引している”おかしな塗装のはちいち”(失礼)に替えて、
2010年をめどに、レッドサンダーで引っ張るという記事が載っていた
んですね、ご丁寧に写真(それもカラーで)付きで。ゼロの退役絡みの記
事よりこっちの方に目が行きましたよ。
置き換えはいずれ必要ですからそれは良いとして、レッドサンダーに置
き換えるというのは、馬力云々スピード云々ではなく、「こわれにくい」
(記事より)だそうで。なるほどと思って貨物時刻表を見ると、VVVF
機でF級で(H級はデカ過ぎる)交流線区OKなのはレッドサンダーしか
ないんですね、今のところ。
#レッドベアー? それはこっちへ置いといて(条件にはあてはまる)。
で、ここからがおバカな妄想
−−−色はどうするのか。
レッドサンダーは、(帯のようなものはありますが)基本赤色塗装です。
現在就役している”おかしな塗装のはちいち”のように、特別塗装にするの
かなということを考えたんですな。
伝え聞くところでは、来年度末のダイヤ改正ではやぶさ/富士が廃止にな
るそうで。となると、「ブルートレイン」という単語が当てはまるのは、
「北陸」「あけぼの」「北斗星」 (カシオペアは青じゃないから却下)
だけになる訳ですな。
で、「赤い機関車が引くブルートレイン」というのは今でもある訳ですが、
あさかぜやさくらが元気だった頃を覚えている(瀬戸も覚えてる、紀伊も覚
えてる)竹田としては、交流線区からみは仕方ないとして、
ブルートレインは頭(牽引車)から尻尾まで青いからブルートレインなんだ
と譲らないのは病気? (思い出す顔はEF6□)
なので、北斗星の北海道方のDD51×2も青塗装なのですし、あけぼのと
北陸はレッドサンダーだけで運転できますし、いっそ「青い510」なんて
どうでしょう。
#という投書をキク象に入れてもいいですかね(←−この辺がバカ野郎)
##あ。そうすると「レッドサンダー」じゃなくて「ブルーサンダー」だな。
まずいな、EH200とかぶるな。
###カシオペア? 門司からステンレスの81持ってくれば(だから510
で引っ張るんだって)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
余談
以前に銀河の乗車記を書いたときに、カマが赤い65(EF65の1118だったか
な)で田端だと嶋田さんに教えていただいたことがありましたが(それはそ
れで縁起がいいらしい)、当時「直流機が赤かよ〜」と書いたのは、上記の
「ブルートレインは頭から〜〜〜」にも通じます。ただ、寝台”急行”もブ
ルートレインと括って良かったかなと不安になりまして。
その銀河は最後も65で引っ張りましたが、以前は大阪を通る寝台列車は、
まず間違いなく「青い65PF」で引っ張っていた時期がございました。そ
れがいつの頃からか66の0番代(?)で引くようになりそのまま大阪口の
寝台列車は消えてしまいましたが、あたしゃブルートレインを引くカマとし
ては65PFが一番男前で絵になると思いましたね。端整な顔立ちと表現し
たら良いですかね。ヘッドマークが映えたものです。
それにひきかえ、66がブルートレインを引くというのは、なんですかねぇ
あの「絵にならなさ加減」。あのでこぼこした顔にヘッドマークを付けても
いよいよ締まりのない顔というか、不細工な顔というか。
いやね、後ろにいるのがコンテナだったら「頼れるアニキ」みたいでカッ
コ良いんですよ、無骨で実直で無口で黙々と米俵を運びながら背中で「黙っ
て俺に付いて来い」と言わんばかりな顔。でも男前じゃないんですよね〜〜。
あの顔でブルートレインを引くと、どうも「ふてぶてしい」。竹田の小さい
頃に、66では馬力が有りすぎてもてあます、と何かで読んだんですが。
「あ、ゾックがブルトレ引っ張ってる」。
ところがその66。100番代になってデザイン一新。良い。あの顔は良
い。見た目はスッキリしていて”すました”顔なのに力強い印象。漢(これ
で”おとこ”と読みます)は黙して語らず、ただ腕を見るべし、、、を地で
いく顔立ち。新鋭機にも踏襲されている「前照灯と尾灯を横に並べ流線型様
に前に突き出す」デザイン。一度実車を見てみたい(全部吹田にいるんです
が)。
********************来る日も来る日も103系(2代目)
karura@occn.zaq.ne.jp 時々201系
竹田 貴博
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735