猫間です。2008年冬新番組個人評価です。
例によって5段階評価です。

番組リストは、芳賀さんのTVアニメ新番組案内やアニメ誌・公式サイト等を参考に、
放送開始順に並べました。
#たぶん開始順に並んでいると思う。


◆ウエルベールの物語 第二幕         (TOKYO MX、GyaO)
客観的評価/3+ 主観的評価/4-

MXは映らないのでGyaOで視聴。
第一幕で戦争を回避できた(本当に平和が訪れたとは思えませんが)ので、リタ姫の目的が
既に達成されてしまっているのは、物語として不自然な感じが。
リタ姫自身に当面の目的が無いままティナの仇討ちに同行するだけというのは、彼女たちが
どんなに相思相愛であっても、共に旅する動機として弱いように思えます。
ティナが仇を討つにせよ赦すにせよ、その場にリタ姫が居ることに納得できるストーリーに
なれば良いのですが。
#それを言うなら、リタ姫よりガラハドの方が場違いな傍観者になりそうで心配ですね。


◆ロザリオとバンパイア              (TOKYO MX他)
◆H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜    (テレ玉他、BS朝日)
◆AYAKASHI                          (テレ玉他)

視聴不可。
#『H2O』はBS朝日で視聴予定。2月までお預けです。


◆MAJOR 4th SEASON                  (土18:00 NHK教育)
客観的評価/3  主観的評価/2

3期までで吾郎の性格は分かっているので、早々に切り捨てることにしました。
吾郎に全く感情移入できないのです。
感情移入できる人が見れば面白い作品なのだとは思いますが。


◆PERSONA -trinity soul-            (TOKYO MX他、BS11デジタル、GyaO)
客観的評価/3+ 主観的評価/3+

幽波紋っぽい特殊能力は今となっては珍しくないので、下手すると戦闘シーンが陳腐化して
しまいそうな不安が。
どちらかと言えば物語に重点を置いてもらいたいところです。
もちろんゲーム版を知らずに楽しめるのが前提条件ですけれどね。
街で頻発する怪異事件と三兄弟がどう関わってくるのか、話を追いかけてみるつもりです。


◆俗・さよなら絶望先生              (tvk他、BS11デジタル)
客観的評価/4- 主観的評価/4

前シリーズを見られなかったので比較できませんが、普通に面白かったです。良い意味で。
原作を読んでいないと追いつけないところが多々ありそうですけれど追いかけてみるつもり。


◆true tears                        (tvk他、BS11デジタル)
客観的評価/5- 主観的評価/5

現在の私的イチオシ作品。
作画が良く、キャラクターの心情も丁寧に描かれていて好印象。
ほどほどにコメディがあったと思えば、突然の別離に衝撃を受けたり。
それでいてサービスシーンも忘れない。
eufoniusが歌うOPも素敵。そしてEDの雷轟丸に泣いたり笑ったり。
#主人公がティッシュに手を伸ばしたとき、まさか!と思ったのは自分だけではないはず。


◆破天荒遊技                        (tvk他)
◆君が主で執事が俺で                (tvk他)

視聴不可。


◆シゴフミ                          (チバテレビ他、BS11デジタル、バンダイチャンネル)
客観的評価/4  主観的評価/4+

『しにがみのバラッド。』に似た系統の作品だろうかと思いつつ1話を見ていたら、だんだん
不穏な空気が流れてきて(この時点で事件の裏は予想したけど)、ED直前の急展開で唖然。
ヤンデレヒロインで話題を呼ぶのはそろそろ自重した方が良いんじゃないかと思い始めていた
のですが、ただ過激なだけの作品じゃないはずだと期待しています。


◆ポルフィの長い旅                  (日19:30 BSフジ、BIGLOBEストリーム)
客観的評価/3- 主観的評価/3-

世界名作劇場25作目。
24作目の『レ・ミゼラブル 少女コゼット』と比較してしまうと厳しいかな。萌え要素的に。
原作を知らないので今後の展開は分かりませんが、この地味な雰囲気が一年続くと思うと不安。
映像面では、描き込みの多い背景に対して人物がベタ塗りのため浮いているように感じます。
とりあえずポルフィが何かの旅に出るまでは見続ける予定。
#え? 妹の太ももに惹かれたわけじゃないですよ?


◆みなみけ〜おかわり〜              (日25:30 テレ東)
客観的評価/4  主観的評価/4+

初回から温泉とはやってくれました(笑)
キャラデザインがシャキッとしているのは個人的に好きですけれど、ギャグアニメとしては
前のように線が緩い方が合っていたかも。
ただ、雰囲気は変わっていないので、そのまま2クール目として楽しめそうです。
1杯目が美味しかったからと言って2杯目まで過度な期待をするのは酷じゃないかと思って
いたのですが、良い方向に裏切られました。


◆ARIA The ORIGINATION              (月26:00 テレ東)
客観的評価/4+ 主観的評価/4

今期の安全牌。
街の風景に曲を乗せるオープニングの形式も以前のままで、ゆったりした雰囲気に浸れます。
それに加え、どうやら今回のアニメ化は原作の終了時期と合わせたようですから、最終回は
相乗効果で素晴らしいものになるだろうと密かに期待しています。


◆GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-      (TOKYO MX他)
◆狼と香辛料                        (テレ玉他)

視聴不可。


◆墓場鬼太郎                        (木24:45 フジ)
客観的評価/3+ 主観的評価/4-

同じフジで日曜朝に放送中の『ゲゲゲの鬼太郎』も結構ブラックなところがありますけど、
こっちは真っ黒ですね。子供が見たらトラウマになりそうです(苦笑)
『ゲゲゲ』がヒーロー物の体裁を維持する一方、『墓場』は原点に戻ってダークホラー。
同時期に別の鬼太郎を放送するのはどうかと思っていたのですが、住み分けができそうな
気がします。
ノイタミナ枠なので歌が雰囲気に合わなかったりするのですが、このところホラー作品に
縁が無かったこともあって面白かったです。

#個人的にどっちが好きかというと、ねこ娘が可愛い『ゲゲゲ』なのですが。
##ねこ娘のメイドやゴスロリを見られる時代が来るとは思わなかった(汗)


◆のらみみ                          (金26:25 TBS)
客観的評価/3- 主観的評価/4-

居候キャラ紹介所って何だよ(笑)
と、第一印象で不条理ギャグアニメかと思って見ていたら何気に感動的で二度驚きました。
喫煙ハムスターはともかくスズメのチーパッパだったら居候に来て欲しい。
その気は無かったのに継続視聴することにしました。


◆もえがく★5                      (月〜金17:00&日24:30 BSフジ)
客観的評価/2  主観的評価/2

アニメパートと実写パート合わせても15分という帯番組。(日曜日は5本まとめて放送)
OPは良さげで期待できたのですが、アニメ本編が始まって演技にションボリ。
『もえたん』よりは語学の勉強になるかも知れませんが、アニメとして楽しむには厳しそう。
#平野綾ファンは実写パートに期待でしょうか。


◆ヤッターマン[新]                (月19:00 日テレ)
客観的評価/?  主観的評価/3

キャラデザインも話のフォーマットも昔のままですが、ガンちゃんの性格が変わっている?
主役が主役っぽくないのは現代風のアレンジでしょうか。(というか、良守@結界師だ)
あるいは三悪が主役だと思った方がいいのかも知れませんが。
ドロンジョ様のお色気も午後7時のアニメとしては頑張りました。予想外のEDは吹いた。

それにしても、このアニメ枠は『名探偵コナン』との抱き合わせに苦労しているなぁ。


<再放送・他>
※芳賀さんのリストにあったもの+気付いたものを挙げています。

◆フルメタル・パニック!            (チバテレビ他)
◆ぽてまよ                          (tvk)
◆バッカーノ!                      (TOKYO MX、GyaO)
◆ご愁傷さま二ノ宮くん              (BS11デジタル)
◆GUNSLINGER GIRL                   (BS11デジタル)
◆新世紀エヴァンゲリオン            (BS11デジタル)
◆創聖のアクエリオン                (BS11デジタル)
◆ProjectBLUE 地球SOS               (NHK BS2)

一度は見ている作品なので基本的にはスルーしています。
#『アクエリオン』、大人気だなぁ。
#パチンコ好きの職場の先輩も「合体」が口癖に(苦笑)


<総評>

自分が視聴している中で特に期待しているアニメは、『true tears』。
『みなみけ〜おかわり〜』や『ARIA The ORIGINATION』も面白そうですけれど、
ストーリーを追いかけることの面白さで『true tears』を推します。
次点は『シゴフミ』かな。
まだ視聴できない『H2O』もアニメ誌のイラストが好みだったので期待しています。

では。
-- 
猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI
mailto:nekoma@mvj.biglobe.ne.jp
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/index_n.htm