ドアの位置 (Re: 貴族趣味?
嶋田です。
Masahiko_KODERA さんは書きました:
> #確かに慣れるまで、途中駅降車で到着前に出口に向かったら、「あ
> #れ、乗ったときこの辺ドアなかったっけ?」と隣接車両まで行っちゃ
> #たりが冗談でなく有った覚えです。少なくとも貫通路越えようとし
> #て「?」とはなったなと。
どうも乗客の皆さんは車端部にドアがあるものと
(まあ普通はそうなんですけど)思ってらっしゃる
ようで、車体中央にドアのある783系とか近鉄30000
系ビスタカーでいざ降りようという時に戸惑われる
ようです。同じように車体中央にドアのあるサシ153
とかオロハネ10なんかではどうだったんでしょうね。
かく言う私もその昔、博多で発車寸前の【あさか
ぜ】に乗った時、とにかく一番近いところの開いて
いるドアから車内へ入ったんですが、気がついたら
それはナシ20の食堂業務用ドアでした。
# まだナロ20が連結されていた時代。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735