In article <fgn3fu$thc$1@aioe.org> Masahiko_KODERA <kodera_m@cool.o_dn.ne.jp> writes:
>Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:
>>> 琴電が IRUCAてえのをやってます。バスと共通で、電車でも5%〜の割引
>割引とかあんまり気にしてないのですが(最初から乗るたびになる
>のだっけ?)、利用ポイントを月単位で加算して割引率が変化する
>という制度が有りますよね。最近、うどん食べに行って、琴電に
>変化が有ったから見に行って、うどん食べに行ってで一ヶ月...て
>ほど頻繁に行かなくなったので必ず失効してたりします。

最初から 5% です。バスは 10%。一ヶ月間の利用実績で、段々割引率が
上がってくそうです。私も年 1回 1-2日間居るだけなので、上がった事
はありません。
次は 4年後。いや、法事以外にも行きゃ好いんですが…

>>> になります。回数券を吸収したらしい。2 年位前にたまたま高松に行っ
>まぁこのあたりの、中小事業者(特にバス、バス主体)がICを導入
>しつつも相互利用不可(片乗り入れ)のキーだったりするかと思わ

琴電の場合、電車とバスが一緒ですから、共通で不思議は無いとは思い
ます。厳密には別法人ですが、カタギの利用者には区別出来ません。
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)