In article <4726D55E.E32A8EFF@dd.iij4u.or.jp> "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes:
>> >元記事投稿時点での最新号すなわち11月号(発売日=2007/10/08)です。

>> # ちょっと迷ったんですが…
>大変興味深いです。
>仕事でか趣味でかはわかりませんが歌手が身近にいたら…ということですね?

いや、実は中身見てないと言うか、手に取ってさえもいないのです。
一時不定期に買ってた時期が有ったのですが、日本橋店建直しの間ずっと
見掛けず、久々に存在に気付いただけです。
最近、そっち方面のソフトで遊ぶ事が殆ど無くなってるんで、まあ止めと
こってだけでした。
そう云う内容だったら、手に位は取ってみるべきでしたね。

>次号発売後に取り寄せ可能かどうかのチャンスを期待するという方法を
>とることにしましょう。

取寄せ依頼は、今日にでも出来ますよ。忘れた頃でないと結果が判らない
だけです。

>> 英米の売れ筋文芸書と旅行ガイド以外は、本店行けって事の様です。ヨー
>> ロッパの本や所謂専門書は全滅。ゲームの本すら見当たりません。

>チェスの棋譜とかのマニアック分野はもうふつうの書店に頼っては
>いけないんだろうなあ。

チェスは未だしも、ブリッジは本当に少ないですね。丸善本店でも扱って
ません。紀伊国屋はどうだったかなあ。
昔銀座に在ったイエナ書房は、独特の品揃えで、専門書は無い一方ブリッ
ジ本が結構揃ってました。閉店セールの時に 2冊位買いました。読んでな
いけど。オートブリッジも売ってたなあ。

>25年くらい前の札幌の丸善も、日本橋の本店もマンガなぞ置いてなかった
>ので品川の駅中でマンガを店内で見たときも驚愕でしたが本店にマンガ
>が置いていたことにはびっくりしました。もう慣れましたが。

そう言えば、つい今月、立川の「エキナカ」にも丸善が入りました。こな
いだ特快逃して、次の特快迄の時間で覗いてみました。やっぱりマンガ置
いてます。後は、「街の本屋さん」未満の品揃えですなあ。文具も置いて
ますが、中途半端に高価な品揃えしててコンセプトが判らん。
# お菓子屋さんの試食の方が収穫だった

>コンビニが雑誌を扱ってからこのかた、中小の本屋はみな苦しがってます。
>本なんかいらない人が大半の国民性が根底にあるので抗いようもないですが。

諸外国、アメリカみたいな低文化国は別として、中国とか英欧とかアラブ
世界とかと比べて、本当に本って売れてないんでしょうか?
何を以って「本」と呼ぶかにも因りますけど、昔は、「日本は本が比較的
安価だ」と聞いてました。英欧では公共図書館が充実してるんで読書人口
はどっちが多いか知りませんけど。
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)