In article <87649doea1.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp> jiro@nerimadors.or.jp writes:
>wacky <wacky@all.at> writes:
> :【組織】 
> :(2)特定の目的を達成するために、諸個人および諸集団に専門分化された役割
> :を与え、その活動を統合・調整する仕組み。または、そうして構成された集団
> :の全体。また、それを組み立てること。
>そーゆー組織は、同報メールでは成立しない‥‥と?
いや、それ以前の問題でしょ。
wacky氏は「MLは“組織そのもの”だ」と主張しているんだから、
「MLは“集団”あるいは個人や集団に役割を与える“仕組み”である」と
主張していることになるんですよね。
しかも、wacky氏の使い方の文脈は、
「MLは“集団”である」という理解が、最も納得できる使い方です。

#ちなみに、最後の「組み立てること」はサ変動詞としての使い方で、
#wacky氏の使い方の文脈には全く合わないでしょう。

ML自体は「集団」では有り得ないよね。
「MLにアドレスを登録している人全体の集合」なら「集団」でしょう。
でも、その集団が「組織」と言えるかどうかは、
当該MLの運営内容次第で、どうにでも変わる話です。
そして、この事情はMLだろうと同報メールだろうと全く同じことです。

#アドレスを登録しているのが「人」とは限らない場合はどうなるんだ、
#というツッコミも有り得ますな。

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp