結局、「公私を使い分けられないモノ」ってなんだか分からずじまい。

! "<Qthgg.22$Q34.3@news3.dion.ne.jp>" という記事で
!     Sun, 04 Jun 2006 00:00:03 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<e5rhmu$iad$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<62U3g.30$fa.0@news3.dion.ne.jp>" という記事で
>> !     Thu, 27 Apr 2006 09:15:00 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>> 
>>> #どうやら「候補者が当選する為に頑張ってしまった」らしい。とか。
>>> #そ〜いったことです。
>> 
>> 「特定の候補者が〜」なら問題ですが、そうでないからいいのでは?

> 馬鹿馬鹿しい。^^;
> 「そんなわきゃね〜だろ」です。

その根拠は?

> #じゃ、「全員落選させる為に頑張る選管」も肯定するのかい?

公平という意味ではいいんじゃないですか?
もちろん、どっちの方向でも、頑張り方に問題があれば駄目ですけど。
っつうか、その手の活動で問題になるのは行為であって何を考えたかじゃない
んだから、「何の為に」ってのは関係ないし。

>> 変なクレームと選管の見通しの甘さ(3日で確認の返事がおおむね帰ってくると
>> 思ってたあたり)のおかげで当選者はいませんってな結果になったら、選管と
>> しての責任を果したとはいいがたいよねえ。

この辺は、実は、「当選者はいませんってな結果」よりも、投票者の意思がま
ともに反映されないってことの方が問題。

> 要するに「勝手に(概ね)3日と決めておいてそれすらも破ってしまった(?)」わ
> けで、それを「責任を果たした」と評する神経は信じ難いです。

まず、投票確認を行なうのなら、期限を決めてやるのは当然のことです。
いつまでも時間取ってちゃ、いつまでも終らない。
もちろん、「返事が帰ってくる頻度が充分に下がった時点で終り」という手も
取れないことはないですが、あまりに主観的すぎるから、普通はやんない。

で、選管が「勝手に」決めるのも当たり前。誰かにお伺いを立てるようなこと
じゃない。

失敗したのは、その期間が短か過ぎたこと。選管の人達はアクティブな投稿者
なので、一般参加者とその辺の認識がずれたんじゃないかな?

問題は、それが失敗だと認識したあとの話ですが、「一度決めたことだから」
ということで多くの投票者の意思を踏みにじるよりは、投票者の意思を可能な
限り拾い上げようと努力する方が責任の取り方としては妥当だと思う。

もちろん、いつまでも待てるわけじゃないから、その辺はバランス感覚に頼る
しかないんだけどね。

> 選管の責務はは選挙事務の管理であって、

投票者の意思をできるだけ正しく反映させようとするのは、その責務の範囲内
だよね。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK