Re: 利用者の減少について
厨子です。
"えす" <shirao_t@wmail.plala.or.jp> wrote in message
news:duntek$pm4$1@pin6.tky.plala.or.jp...> 5088台以上ですか。それでは技術的に配信が途絶えて当然なのでしょうね。
どう技術的なんでしょうか?
教えてください。
当然というからには技術的な論拠があるのでしょうね?
>> コピー型?の他に何かあるのでしょうか?
>> 何かあるのでしたら、教えてください。
>
> そうなるだろうと思った妄想を書いてしまいました。
無根拠なことを書くとその周囲の人が非常に迷惑します。
よく考えてから書いてください。
>> これはニュースサーバー1台だけとどのような関係があるのでしょうか?
>
> 管理者やハッカーが記事を削除するかも知れない事とは関係無いだろうと思います。
ニュースサーバー1台だけの論拠の補足にはなりませんが。
>> もう少し、考えてから意思決定されたほうがよいと思われますが、どうでしょうか?
>
> そう思いました。
> 投稿の活発なグループが1000〜5088程度あるなら、それぞれの国(言語)のサーバーが、
> 活発な1グループと閑散な大量のグループを受け持つ形でニュースサーバーを1台化しても、
> 良いでしょうね。
考えた上での話でしょうか?
そもそも、投稿の活発なグループが1000〜5088程度というのは、今の
今まで一度も出てきていませんが、その根拠は何ですか?
--
----------------------------------------------------
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735