厨子です。

 オフトピックなんですが、ま、いいですか。

"えす" <shirao_t@wmail.plala.or.jp> wrote in message 
news:duagk5$cf2$1@pin6.tky.plala.or.jp...
> 「配信元」があるようだけど、こちらのプロバイダのニュースサーバーでは、
> 以前は投稿後に記事が出るまで数十分間かかっていましたが、
> 今は1瞬で出ます。システムがどうなっているのか、さっぱりわかりません。

 一度、googleなどで「netnews」というキーワードで調査されることをお薦
めします。
システムがどうなっているかさっぱりわからない、という状況では、システムの
議論は空振りの空中戦だけに終わってしまいます。

> ボランティアで運営しているニュースサーバーが、あるのかどうかも、
> 私は知らないです。

 今となっては、日本国内の配送網の多くをそういうボランティアが担っています。

> こちらのニュースサーバーは、pin.tky.plala.or.jp なんて名前ですが、
> msnews.microsoft.com みたいに、どのプロバイダからもアクセスできているような、
> そういうニュースサーバーに、なるべきでしょうね。

 そういう形態にすると、誰がその資源を提供するのでしょうか?
 そういう形態にできないからこそ、分散して情報を持ち合って、一つ一つの
負担を少なくしているのです。


-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------