> しかし、実際にには前原は辞めないし議員としての資質のないことが露呈さ
れた
> 永田議員すら辞めないという最悪の結論を出しましたよね。折角のチャンス
だったのに。

 前原さんがやめる必要はありません。議員ひとりの不祥事でいちいち党首が
辞めていたら、自民党の総裁はいくつクビがあっても足らないでしょう。
 永田さんは以前から舌禍事件をしょっちゅう起こしていた人ですから、彼を
質問させるのに起用したと言う選択は間違いだったでしょうね。だから、野田
さんがやめましたが何か?
 というか党員資格の停止がどんな意味を持つのか知らないの? 実質所属政
党がなくなるってことなんだけれど。
 というかここで双方締めくくらないと、今度は自民党が「いつまでグダグダ
やってるの?」と見られかねませんね。懲罰動議で矛を収めるというのが順当
な線です。

> 前原氏ももっとベテラン議員に相談してことを決めていたらこんな幼稚な間
違いを
> 犯さなかったんじゃないかと思いますね。きっと独断ですべて決めてたんで
しょう。

 そんなことしていたら岡田前党首時代に逆戻りですよ。影で小沢さんが笑っ
ているような政党に逆戻りさせたいんですかそうですか。
 あなたの記事を読んでいると、民主党を新生させたくないという意図が見え
隠れしているんですが。
 民主党のベテラン議員っていうのは、つまり細川政権時代の成功体験引き
ずってる人たちですが、そんなものが通用しなくなった時代であることぐらい
自覚してほしいです。

> 小泉さんですら先人の意見は意見としてきちんと聞いてますね。

 聞いていませんよ。聞いていたらとっとと靖国参拝やめてるはずですけど。
 なんで続けてるのかなー。
 先人の話を聞いていたら、どうして中曽根さんを追い出したりしたのか
なー。どうして橋本さんが引退に追い込まれたりしたのかなー?

> ハァ?
>
> 2週間もこんな問題を引き摺ったら民主党は回復できないほどのダメージを
> 受けてしまうってことが全く理解できていないようですね。まだ、なんとか
なる
> とでも思っているんでしょうか?

 このメール問題を大きくとりすぎですね。国会はあと3ヶ月あるんですよ。
3月下旬には元に戻っていますよ。っていうか民主党は国会正常化するほうを
とって謝罪したんです。これで国会が正常化しなかったら今度は民主党でなく
自民党の裁量が問題になるんですが、そんなことも予測できないの?

> 国民感覚とのずれを感じますね。

 てかさ、本当に国民感覚とずれてるのは国会全部でしょ。
 メール問題が始まったときから、良識ある解説者や評論家は「ほかに話し合
うことあるでしょ」といっていたわけですよ。わたしのまわりもそんな感じで
す。GONさんの言う国民ってどこにいてどんなこと話してるんだろう。大部分
の国民にとってはわりと4点セットのほうが大事で、正直メール問題はどうで
もいいと感じているんじゃないの?
 違う日本に住んでるのかな、わたしとGONさんって。

> 前原氏が出てきたときも同じ状況だったんじゃないのかね?
>
> で、前原氏が出てきたジャン。同様に民主党内には手を上げれば
> 前原氏程度の資質の議員なら何人もいるでしょう。もっと手堅く
> 与党を追求し功績をあげている議員はいたと思いますよ。

 前原さんのとき、前原さんの対立候補が菅さんだったってことがすっかり頭
から抜け落ちてる人がいかにも言いそうです。前原さんは政治オンチのわたし
ですら以前から知っていましたが。彼は党内で着々と地固めしていたし「次な
らこの人」のひとりだったわけです。あの状況で出ると言うのは当然の話です
よ。

 で、今回誰だか知らないけれど、野田さんの後継の国対委員長を打診された
人が固辞したようです。つまり民主党には国対委員長ですらやりたい人が出な
かったわけですが。人、いませんね。

 だいたいGONさんは「幹事長を鳩山さんが勤めている」という状況をどう見
ているんだろう。
 人がいれば幹事長に鳩山さんをすえる必要なんてないわけなんだけれどさ。
「層が薄い」から鳩山さんあたりを幹事長にすえなければならない状況が見え
ていれば、

> ってか、危機的状況になれば誰かは必ず出ます。心配しないでも。(笑)

 なんて脳天気なことはいえないはずなんですけどね。
 前の記事でだした問題点1の「夢見がちな議員を支持している」人なんだろ
うか、GONさんって。
 枝野さんや原口さんはこの事態に何やってるんだろうな、とは思いますが。

> 足を引っ張っちゃいないでしょ。むしろ問題なのはベテラン議員が静観して
いること。
> つまり、全党協力体制ができていないことです。それは前原氏に問題がある
と
> 言わざるを得ないでしょうね。多くの人の力を借りて自民党と戦わなくちゃ
いけない
> のに、前原氏は自分に近い人だけでなんとかしようと考えているから失敗し
ちゃって
> いるんじゃないかなぁ?

 足引っ張ってるでしょ。静観しているってことが「足引っ張ってる」ことに
他ならないです。
 先の選挙で大敗北して、結党以来の危機に瀕しているのに、党内をまとめよ
うというところに、むしろベテラン議員が率先して走らなければならない。の
にもかかわらず党内をまとめないどころか静観していると言う点で足を引っ
張っているとしか考えられません。

 自分に近い人? 前原さんは党首選挙のとき、鳩山さんや小沢さんの選挙協
力を断った人ですよ? むしろ鳩山さんや小沢さんは彼にとって遠い人です。
そして前原さんは、僅差ですが当選しました。民主党自身に「もう菅さんの
ネームバリューには頼れない」という感覚があったからです。菅さんだけじゃ
ないです。ベテラン議員のネームバリューにも頼れないと言うところまで追い
込まれているんです。
 そして若い党首をすえると決めた以上、ベテラン議員が率先して足固めする
べきでしょう。そうしないのはなぜですか。
 民主党内に、以前のしがらみにとらわれ「与党ハンターイ」だけを連呼して
政策を考えたくない議員がいるからでしょう。危機感の薄いね。それが多いの
がGONさんのいうベテラン議員なんだけどさ。

 前原さんは対案を出して政策論争をしてこそ議員だと、本分を明確にしよう
としているのに。彼は言うべきことはいう、という民主党の本分に忠実です
よ。だから中国から追い返されたりするわけですし。
 つまり以前のように、野党第一党という存在に甘んじて危機を感じない甘
ちゃん集団に逆戻りせよ、とGONさんは言いたいわけですね?

 足引っ張ってるって言ったら、対案を出せと言われて「なんで対案主義?」
とか「労組が」とか「中国が」とか言ってる人は全部ですよ。まともに自民党
と政策論争することが求められているときに、しがらみに引きずられているわ
けです。

> >  何を言っているんでしょう。横路さんは民主党議員ですが、いまだに社
民党
> > 時代の主張を変えていませんけれど? ほかにも「自衛隊に代わる国連待
機部
> > 隊を」なんて寝言言ってる人もいますが。
>
> えっ?彼は非武装中立なんて主張していないでしょ。

 え、そうなの? 以前の党首選挙のときに自衛隊について問われて「自衛隊
は違憲だ」って寝言いってた人ですよ? 彼の国防政策は旧社会党(現社民党)
時代からとたいして変わってないでしょ。

> 怒りに任せて分裂しちまえ!なんて言っちゃいましたが、本当は、日本の民
衆主義
> のためにも政権交代可能な野党の存在は必要だと思ってますよ。
>
> だけど、あまりに自爆しまくってるんでねぇ・・・

 それはそうですね。じゃっかん哀れに見えてくるところがもの悲しいです。
 もはやファンタジックなことしか言わない社民党や共産党と違ってしっかり
してもらわないと。

> 野党には与党のチェック機能があるんですから与党となぁなぁじゃ意味がな
いでしょ。
> なんか勘違いしているんじゃないかと思いますけど、「与党ハンターイ」っ
て別に
> 良いじゃん。アンチテーゼがないと議論は盛り上がりませんね。だからと
言って
> 政権が取れる取れないとは全く関係がありません。

「与党ハンターイ」でいいわけないでしょ。選挙民のこと馬鹿にしてません?
 いまどきは政策を見て投票する人が増えてきているんですよ。マニフェスト
が何のために配られているのかわかって言ってるんですか? わからない人だ
からマニフェストを「マニフェスト(廃棄処分票)」化させてるんですよ。アン
チテーゼは対案です。単に「与党ハンターイ」って、かつての社会党とどう違
うんですか? そう言っていた社会党は政権取れましたか。
 あ、村山政権とか言わないでくださいね。あれは、時流が読めず新進党にへ
そを曲げた村山氏が勝手に自民党にくっついちゃっていいように利用されて捨
てられただけですから。

> 政権獲れるだけの気迫は与党と対決してこそ鮮明になるわけで、そこらへん
の
> 演出ももうちょっと考えてほしいものです。

 それには対案を明確にして政策論争をするべきです。
 てかさ、ベテラン議員に話を聞いていたら「労組が」「中韓が」とか言いわ
けして政策論争できなくなるのに、それわかってる? それで911選挙で民
主党が負けたって現実を見たくないの?




"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:du2qrr$80q$1@news511.nifty.com