> そもそも、お受験って、自分の世代で入れなかった富裕層に子供を
> 入れたいって屑の足掻きでしかないし、

 それを証明するデータをください。
 日本の歴史を省みれば今の「お金持ち」は昔からのお金持ちが多いです。
 佐藤俊樹はSSM調査のデータを使って、親の職業をホワイトカラー上級、下
級、ブルーカラー上級、下級の4つに分けて、子供が親と同じ職業になる(な
らない)率を分析しました。その結果、親が上級公務員管理職や会社経営・役
員などのホワイトカラー上級職の家庭では、その子供が親と同じ職業に「就か
ない率」が低い傾向があることを出しました。
 これが何を意味しているかと言うと「お受験をやっているのは昔からのお金
持ちの家庭である」ということです。
 自分の世代で無理だったことを子供にかけるのは、ここ10年のことで、数
字も低いはず。この「子供にお受験させる」家庭も近年で富裕階級入りした
人々で、どちらにしろお金持ちがやっていることには変わりません。
 つまり富裕層ではお受験(教育費に金をかける)は当たり前と言うことです。
 それを「あがき」と言うには根拠があるのでしょうけれど、出してくださ
い。

> 資格商法にひっかかる
> おまえみたいな馬鹿の「資格とったらいい生活ができるはずだ」
> なんてのも、単なる幻想でしかありません。

 はて、わたしの立場などこの議論では関係ないでしょう。今の話題に関係な
い相手の立場をことさらに中傷しないと議論できないのかな、この人。
 企業が資格給をつけているのはわりと当たり前です。中途転職でも、特にコ
ンピュータやネットワークなどの技術系では持っているのといないのでは待遇
が違います。
 会計士や税理士などの資格商売はどこでもやっていけます。看護師や薬剤師
などもね。
 幻想と言うことにしたいのですか? 現実には生活できるのに。「いい生
活」の話はそれに、キャリアアップとは別の話です。その「いい生活」が何を
指しているか知りませんが、していない話を持ち出すのはなぜでしょう。

> 資格さえ手に入れればなんとかなると思っているようだが、師士業ほど
> コネが大事な世界はない事を知らないんだよね。

 どんなコネ? 知りたいので教えてください。縁故で商売できるなら誰だっ
てひとつやふたつ持っているはずですね。それならみんな師士業商売やってい
けるはずですが、なぜあがったりになる人がいるんでしょうか。これも「裏が
ある」で片づけるつもりですか。
 医師国家試験も司法試験もコネが必要だったなんて初耳です。

> ちゅうか、地べた這ってる連中には、知るよしもないのかな?

 そもそもこの地べたって何を指しているんでしょうか?



"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:vdfmf.31$aG2.3@news1.dion.ne.jp