yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:

> X11 で、クライアントがどんなフォントを使っているかを調べるこ
> とができますか。

昔、こんな投稿したことありますけど…

|Newsgroups: fj.comp.x11
|Subject: Re: How to know which font is required
|Date: 05 Jun 2001 01:12:35 +0900
|Message-ID: <9fgca9$agt$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
|References: <9f9l36$pv$1@nw031.infoweb.ne.jp>
| <9fftb9$35n$1@narans.cc.nara-wu.ac.jp>
|
|nide@ics.nara-wu.ac.jp (NIDE Naoyuki) writes:
|
|>   新出@奈良女子大学です。
|> 
|>   Xクライアントがどういうフォントを要求してきたのか簡単にわかる方法って
|> ないでしょうか。フォントがなくて表示できない時、どういうフォントを補えば
|> 表示できるようになるか知りたいわけです。フォント名のリソースの方を書き換
|> えるという解もむろんあり得るのですが、ないフォントを補うという方法を採り
|> たい場合もあります。
|>   サーバはXFree86だと仮定してもかまいません。
|
|xmon (X11R5 の contrib に入っていたような)を使えば…
|
|% xmonui | xmond >& log &
|(ここで、xmonui の "output detail: request" の "full" にチェックを入れる)
|
|% kterm -display `hostname`:1 &
|(kterm 終了、xmonui 終了)
|
|log から、 "OpenFont" を探すと:
|
|        ............REQUEST: OpenFont
|            sequence number: 001d
|             request length: 0005
|                    font-id: FNT 04000001
|             length of name: 0006
|                       name: "cursor"
|
|        ............REQUEST: OpenFont
|            sequence number: 003a
|             request length: 000d
|                    font-id: FNT 0400000e
|             length of name: 0028
|                       name: "-*-fixed-medium-r-normal--16-*-iso8859-1"
|
|というのが得られる。
|
|…これじゃだめ?

…これじゃだめ?:-)
---------------------------------------------------------------------
                                           tesigana@mtf.biglobe.ne.jp