厨子です。

"Atsunori Tamagawa" <tamagawa@worldnet.att.net> wrote in message 
news:CkhHe.53998$5N3.23688@bgtnsc05-news.ops.worldnet.att.net...
>>  私はあっさり撤回しても構いませんが、
> 
> いやせっかく提案されたのだから、この件の周辺についても
> ディスカッションを持った方が良いと思います。

なら、安心しました。
 議論を深めるのは大いに歓迎です。
 とりあえず、お盆休みとかもありますので、8月末までという目処で
考え、必要ならば適宜延長していきましょう。

> 配送者にはまず、自己の価値観や基準で特定の記事や、特定の
> 投稿者からの記事の配送を止めたり、また添付ファイルの削除等が
> できる権限があるわけです。

 これ、分解しましょうか。

1)自己の価値観や基準で特定の記事や、特定の投稿者からの記事の配送を止めたり

 技術的にはやろうと思えば、やれますが、これはやっても意味があり
ません。
配送者はそういう恣意的な基準で配送を停止したり、事故で配送が止まっ
た場合に備えて、配送経路はなるべく冗長性を持たせています。
 なので、意味を持たない、それがわかっている配送者は最初からしな
い、ということになります。

 次に機械的な基準で配送しない、というのは、多くの配送者が
cleanfeedを実施している通りで、これもcancel-faqに定めた基準など
でやっているに過ぎません。この基準を変化させても先の冗長性で意味
を持たなくなります。

2)添付ファイルの削除

 記事中から添付ファイルを削除して再配送、というのは聞いたことが
ありません。また、著作者人格権上重大な問題があると考えています。
 実施している事例がありましたら、教えてください。

> そういった手段では解決できない問題が発生しているのなら別ですが、
> あるニュースグループで、多くの利用者から自然発生的に新しい
> ルールを制定することが急務であるという意見が多数出ている事情
> でもない限りは、配送者が進んでルールを作るために奔走する必要は
> 無いでしょう。

 必要はないという点はなぜ、そういえますか?
 私には理解できません。

# そもそも、配送者である前に一利用者です。
# 配送を止めれば、ルールを作ってもよいのですか?


-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------