古寺です。

Takashi HONDA さんwrote:

>    さらに,任意保険も車を持っていれば,ファミリーバイク特約が使えますし.

車と400の他にJOG80が有ったときは、非常に重宝しました。

>    個人的には,コストパフォーマンスでいうと,2st 125 が一番じゃないかと
>    思います.国産の新車は手に入りませんけど.

先日motopのサイトを見ていたら、KTMの250レーサーが発表されているのを
目にしました。初代TZR以来、くらぁっと来ました。ワークスレーサーとし
て鈍重過ぎとか評価されてたようですけど、あのまんま公道仕様で出て来
たら丁度よさそう。公道で気持ちよく乗るには、250レプリカが400のTT-F3
(ないけど)程度のボリュームが有ってちょうどいいと思うからです。
決して全開で走らせ云々でなく、あの手には時としてヨダレがどんどん出
て来て止まらない車種が現れる事が有るんです。
(車検付きを考え直す+だったら選択幅から大型教習かねぇ)=な初期投資
が可能になるくらいならイっちゃうかもしれません。けど、すんごく高く
なるだろうな。既存のアプリリアとか見ても125でも高いし... 2stなら
パワーを通常メンテで維持出来てる間は125でも勾配問題はクリア? 耐久
と自専道は...

#などと考えるだけでも楽しくは有るんですけどね(^^;