成岡@VTZ250です。

"Takashi HONDA" <honda@neko.res.anken.go.jp> wrote in message news:daiscf$s0$1@georgia.res.anken.go.jp...
> In article <daikst$sgt$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, j2@nospam.moon.co.jp says...
> >そう言う話が出てくるようなら原付二種で決まりでしょう。どう考えても一番安いで
> >す。
> >自賠責も税金も更に安く維持費も激安。
>    ネックは,自動車専用道に乗れないことと,新車で購入となると,今では
>    ラインナップが非常に貧弱で,選択の幅が狭いってところでしょうか.

 私としては「自動車専用道に乗れない」と言うのは致命的です。それで“1台目の
バイク”としては250ccになりました。ただ現在2台目のバイクとして

・ APE100
・ XTZ125
・ XR125L

 あたりを検討中です。オフロード車ならば元々舗装路でのペースは遅いので自動車
専用道であろうがなかろうがそんなに変わらないし、林道をお気楽に走るにはこの程度
で充分でしょうから。特に下2台は燃料タンクがそこそこ大きいのも魅力的です。まあ
お金のことを言うとAPE100が一番なんでしょうが。それとチューブレスタイヤをはける
のも安全上ポイント高いし。あとエブリィの荷台に積める(^^)。
# ちなみjに一時期250ccを2台所有していましたが、よく考えると維持費が400cc1台と
# 変わらないんですね。だからCL400 のようなオンロード重視のデュアルパーパス1台
# と言う選択肢もあったわけで。

>    今は400cc単気筒に乗っていますが,燃費は・・・あまりよくないです.
>    平均15km/l 位かなぁA^^; 車重はとっても軽いですね,タンクは樹脂
>    ですし(笑).

 おや、車種はなんでしょうか。昔CBX250RS に乗っていた頃SRX400の友人と
ツーリングにいって「向こうのほうが燃費が良かった」のに驚いたことがあります。
# 30km/l越えてました。

> >SV650なんかは30km/l超えるとか言う話も聞きます。250単気筒なら40km/lに
> >迫るんでしょうけど。
> 
>    TT250Rに乗ってた頃は,25〜28km/lだったかなぁ.燃費という面でも
>    原付き2種は魅力的でしたね.DT125Rだと,34km/lいったことがありま
>    した.平均30km/lだったかなぁ.後輩のTS125Rが20km/lだったことを
>    考えると,ヤマハの2stが優秀なのかスズキの・・・以下自粛(^^).

 結局“馬力”です。私はCB250 RS-Z/CBX250RS/AX-1と単気筒は3車種乗りました
が、どれも燃費は最高でも35km/lでした。一方2気筒のナイトホーク250 はツーリング
ペースでは35km/l以下になったことはなかったです。北海道では40km/l越えたことも
ありました。ちなみに馬力は記述順に26/30/29/21psです。なお40ps2気筒のVTZ250
は28km/lくらいですね。

-- 
        成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)