さいとう@OCNゆーざ  です。

wacky さん wrote:

> まさか、JPNICの規約ってのは「書いてあることが全て本当になる魔法の本」
> なんでしょうかね?

えーと、 wacky さんは「契約」について、法学的なものを
学ぶと幸せになれますよ、きっと。

で、 wacky さんがやっているのは、法的な解釈やら何やら
とかいいながらも、

・その規定の法的な解釈なりを JPNIC に確認するでもなく、
・利用規定に従うという条件で提供されるそのサービスを、
  現に使用しながら
・利用規定を一方的な解釈で破棄する
  = abuse

というものですよね。

#まあ、法的な意味以外としては「自分にやるやつは粘着
#だ」という主張をしておきながら、相手には「個人名と
#会社名と【役職】のひもつけを NetNews 上でばらまいた」
#という行為もあるわけですがさておきます。
#あえて【】で強調しておかないと、「会社名も個人名も
#自分で書いてるでしょ」とかいうからな、この人。

実際にあった話としては、 blog サービスでサービス提供
会社が一方的にユーザ側に利用規定でコンテンツの著作権
等の条件を厳しく変更したことによって、ユーザ側が、

・同意できないので、コンテンツを引き上げる
  (= 利用しない)
・その利用規定と法の解釈について、提供会社に問い合わ
  せる

ということを行った結果、提供会社が利用規定の再変更を
行うということがありました。

wacky さんは、利用規定を破る前に、上記のように JPNIC
側へ問い合わせる、または同意できないので利用をしない、
もしくは知った情報について公開しない、という選択肢が
あったわけですよね。

「そんな規定は納得できない、 Internet 上に公開されて
いる情報なんだから私は住所や電話番号は配慮するけど、
あとはばらまく」とか事前に JPNIC 側に伝えておいたら、
abuse 前に利用規定が変わっていたかもしれませんよ?
wacky さんの望むベクトルに、かはわかりませんが。

> >(う) hogeを、その利用規程に反した使い方をすれば、hogeのabuse。
> >
> >というのは言い切ってよい話です。
> >abuseかどうかを判定するのは、利用規程等に反してるかどうかを判定するの
> >で、必要充分なわけですね。
> 
> んだから、
> 
> wackyの<42b41b4a$0$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
> >馬鹿みたいに「そう書いてある」を繰り返すんじゃなくて、「なぜそう言える
> >のか」を説明しなさいよ。

> なわけ。
> それができなきゃそれこそ「abuse呼ばわりするabuse」でしょ。

いや、なぜそう言えるのか、でなしに、現に破ってるし。
-- 
+N+
西4東    さいとう  のぼる<j0315@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+