Re: 書面による承諾は必要か? (Re: 無闇に人を疑うこと
厨子です。
"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:42951440$2$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> 結局、「原文」も出てこないし…
何の原文を求めているのかな?
> #私が「JPNICに問い合わせたところ、「wacky氏の御推察どおりです」という
> #正式回答を得ました」とだけ述べたら、あなた信用しますか?
正式回答は公開しているけど。
Message-ID: <d62g4i$iq$1@cala.muzik.gr.jp>
で、何が欲しいのですか?
問い合わせできるのなら、ちゃんとしてくださいね。
>>> 同時に「当コミュニティにおいて既に充分に流布されている情報」で
>>> もあるわけです。
>>
>> 十分に流布されている情報である基準を提示願います。
>
> ああ、「当コミュニティの該当スレッド」ですね。
十分流布されている情報の基準を聞いています。
回答になっていませんが、回答能力がないようなので、もういいです。
> 何故な
> ら、「彼の記事には彼の実名が署名された上で公表されている」んですから。
それなら、
"MARUYAMA Masayuki" <toy@ops.dti.ne.jp> wrote in message
news:d5uaih$518$1@newsL.dti.ne.jp...
> では、この記事以降、wackyのことを、過去に公表された名前で呼びま
> すね。
の通り、fj.*で公表された貴殿の名前は十分流布されていると見てよいのですね。
違うのなら、そういう制限事項をつけてください。
>> whoisデータベースの引用は不可です。以上。
>
> 引用は著作権法により保護されていますので、誰かが「禁止」することは一般
> 的には無意味でしかありません。以上。
著作権法の引用が強行規定で、しかも、whoisデータベースが著作物
に相当するとはものすごい見解ですね。
その程度の認識だということがよくわかりましたので、回答はいいです。
--
----------------------------------------------------
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735