古寺@ちょっと逸し過ぎな部分...

#全体、まんべんなく逸れていますが(^^;

Tsuiki Hiroyuki さんwrote:

>  各社出そろったのは去年のことで、ヤマハのYZ400Fデビューが98年ですから
> ね。まー実際のとこ、スズカワのRM-Z/KX-F(250は共同開発)までヤマハの独

あっ、「スズカワ」な状態をコロっと忘れてました。いえね、YZ-F
ベースのロードマシンなんかすぐ出せるんじゃないの>ヤマハとか
思ってたんですけど、あの2社のどっちかが作って両方で売るという
のは案外ありかも。シングルスーパースポーツだとスズキ担当かなぁ...

とまた久々にチェックしてみたんですが、SV400って真面目そうな
中型スーパースポーツがちゃんと有るんですね。マルチ以外はキャ
ラが被るとみなされている傾向(マルチ半分以上、その他は未満み
たいな)を感じるので、スズキの方からシングルスーパースポーツ
は望み薄かな。

#電車乗っていると、国道2号で明石から出たと思しきスズカワ
#両方のコンテナを積んだトレーラーが渋滞に捕まってるのを
#よく見るのですが。すぐ忘れる(^^;

実は最近ある青年誌で始まった「GP-Monoクラス」なるものを題材
にした連載漫画が有りまして。ほんとにそんな話があるのやら、
オリジナルネタにしては手が込んでるから本当っぽいけど、最近
(でも無いか)の作家に有りがちな「ホンダべったりの作家はそれ
以外をほぼ黙殺する」世界観っぽいんで、あんまり気にも止めて
無かったんですけど。
YZ250Fの諸元を見てるうちに、ヤマハの方が(まだTZの125を残し
ていたら)これ用の車両、あるいは素材が提供しやすいんじゃない
の?とまたまた検索。おお、ほんとにGP-Monoって動きがMFJ主導で
あるんじゃないか。ヤマハもプロトを出してるし...で。

#どこかのレースで出展したプロトのパネル写真を見付けたので
#すが。ベースエンジン「TZ250F ノーマル」っていうのは、
#「YZ250F ノーマル」の間違いなんだろうなぁ... TZ250に(これ
#以前から4stバージョンが有ったらのけぞりますが。