一方で議論の内容を重視すべしと主張しながら、

! "<d0g8b3$ruu$1@news-est.ocn.ad.jp>" という記事で
!     Mon, 07 Mar 2005 09:44:44 +0900 頃に golden cross さん は言ったとさ:

> 沖縄の琉球大学という三流どころの河野

のように個人を貶めるような書き方をするのは、一貫してないよねえ。

匿名の良さをアピールしたいのなら、「誰が主張した内容か」なんてことは一
切相手にせずに、「ただ内容のみ」を相手に記事を書けばいいのに。
それも、相手を貶めるのではなく、自説の正しさを伝える方向で。

そうやって、「個人名が分からない方が伝わりやすい記事」をちゃんと書いて
いけば、匿名の方がちゃんと議論できるという主張を裏付けることになる。
それで賛同者が増えれば(匿名だと数が数えられないけど:P)、「議論の場」と
いう性質を残したまま匿名主義に移れるかもしれない。

個人を貶める形で書かれた記事に共感を覚える人なんてのは、結局、そういう
のが好きな人なんだから、「fjを貶し合いの場にしたい」という趣旨の行動に
なっちゃう。

「人でなく内容」を本気で主張したいのだったら、自分の記事からそうしたら?
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK