嶋田@京都です。

TOYAMA Norio wrote:

> 今更183を改造するというのもあまりなさそうな気がするのと、
> プレスリリースの想像イラストを見て、あ、485-3000かなあと。

         そうでしょうか? イラストを見るとますます183/189系
        臭いんですけど。クハ481-3000番台は運転台部分は新造して
        ありますが、そのイラストでは運転台部分とその下方は単に
        種車のを黒く塗っただけに見えます。ヘッドライト部分は
        確かに改造するようですが。

        # 塗色は〈スペーシア〉に合わせるんですね。

> 上沼垂か青森に新車投入して、485-3000を転属かなあ、などと
> 勝手に推測したんですが。

         それだと交流関係機器はどうするのでしょうか。JR西日本
        みたいに降ろしてしまうんでしょうか。それにも金がかかる
        と思うんですが。

        # 黒磯以北への臨時列車にも使えるように積んだままにして
        # おく、とか?


-- 
         /------  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
        /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ______
           ○○                                  ○○