Re: Message-ID
ながた@東海(単身赴任先)です。
In article <20040516224942cal@nn.iij4u.or.jp>
>> 佐々木将人@函館 です。
>> >えーと「ドメイン名」のことではなくて「Message-ID」の
>> >話ではないでしょうか?
>> この文字列を「something+ドメイン名」と分解して
>> ドメイン名の方からまず考えたのさ。
なるほど。暗黙の了解というか議論の前提が違っていたみたいで。
私:att.net はとりあえず att 社の既得のドメイン名である。
佐々木さん: 文字列 = att.net つまりドメイン名自体の利用権
についてから。
ただ、件の裁判は、hogehoge というドメイン名を関係ない
他人が先に取得していて高額に売りつけようとかしていた
事例ではないでしょうか?
朝日放送と朝日新聞が同じドメイン名をとりあう
とかってのだと(仮ですよ)判決は困難な気が。
で元記事の質問としては、att.net というドメインはatt社の
既得ドメインであるという前提でもなりたつんじゃないかなぁ
ということでお茶を濁しておきます。 (^^;
>> 「日本語.jp」は
>> 一意じゃなかったやん。
それは知りませんでした。漢字のエンコードという点で
たしかに問題は多そう。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735