yam wrote:
>>受動喫煙を防ぎたいなら
>>1.幹事に立候補し、
> 
>  禁煙の店を予約する。
> 
>  もしくは、
> 
>  幹事を誑かして、禁煙の店を予約させる。

  人数によっては個室貸切でも十分です。

>>2.会場内は禁煙であることを案内状に書く
> 
>  禁煙の表示があれば案内に書くまでもないでしょう。紙とインクの無駄です。

  開催後に万に一つも「そんな話は聞いてないぞ。それだっ
たら来なかった。金返せ」とか言われない予防策として、
必要なことだと思いますけどね。

>  まあ、知らずに喫煙した馬鹿に恥をかかせるってのも悪くないしね。

  そこまで悪意を持って接するのはどうかな…

>>4.喫煙場所を確保する
> 
>  有害物質であることをわかっていながら、その摂取を薦めるような行為は
>  慎むべきでしょう。

  まぁ、これはどっちでもいいでしょう。幹事の裁量、ある
いは店の都合に合わせて。屋内であれば、喫煙所を設けること
が難しい場合もありますしね。分煙を徹底しなくてよいなら
空調とかによる空気の流れを見て、喫煙席を設けるくらいでも
いいかもしれません。

>>主席は本数も増えがちなので、4は喫煙者の理解を得るのに重要です。
> 
>  理解しなければならない義務があるのは喫煙者です。

  かどうかはわかりませんが、もともと非喫煙者の理解を無視
して、親睦会や宴会における喫煙が野放しになってきた事例が
圧倒的多数なのですから、たまには「全面禁煙」の宴会があっ
たっていいと思いますね〜。

  で、これ、本当に wackyの主張? にわかには信じられない
んですが(笑)、珍しいことに、反論すべき点がひとつもなく、
とても賢明な主張に見えました。

----- Begin -----
Subject: Re: 田中康夫VS呆煙者
Date: Fri, 12 Sep 2003 22:49:42 +0900
Message-ID: <bjsitn$1qs$1@newsl.dti.ne.jp>

  私が幹事をやるときで、そういう店を選べないときは
        ・個室を予約できる店を選ぶ
        ・空調とか出入り口の位置関係から喫煙席もしくは
         禁煙席を定め、徹底する
        ・酒が進んで人間が混ざってきても、それとなく
         喫煙者を囲い込む(灰皿をこっそり移動させるとか)
        ・多少の混煙には目をつぶる(つぶってもらう)
てなことをやってます。
----- End -----

と殆ど変わらないし:-)

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI
#青天の霹靂とは、きっとこういうことを言うんだろうな(違)