稲川です。
# 雑談なので話をおもいきり発散させてみたり(^^;

SUZUKI Wataru wrote:
>>ていうか、少なくとも訴えに対して「ダメ」だけでは
>>納得しない、「法律上はこうなってるからダメ」と
>>言うひつようがある、というような感じかなぁ。
> 
> 
> ああ、すみません。
> ちょっとぼけた読み方してました。

いえいえ、少なくともSUZUKIさんの様にも読めるような
書き方には違いないですね。

> 人間は「合理的である」という仮定の下でその「合理的な」当事者を納得させ
> るという「建前論」(という言い方がまずければ、「理念」。)の話ですね。

うーむ、つらつら考えてみるに、法律はどうしたって
難解なものになりがちで、それはしかたがないんだけれど、
やはり少しでも「普通の」人々に解りやすく説明してよね、
とは思いますね。もちろん、それは「裁判」でやるべき事
では無いですし、そうしなければいけない、というものでも
無いのかも知れませんが。

# 善意とか悪意なんて、ふつーの人はほぼ100%誤解するん
# じゃないですかねぇ??

> # つい、非合理な人間が圧倒的に多い「現実論」に行ってしまいました。
>  うんざりする「現実」ばかり見せらているとねぇ……。:-P

まぁ、ある意味では社会不適応者が社会を形成している訳で(^^;
そういう「うんざり」が自分の姿だったりするところが面白い...か?

んでもって、別件の方...

>>>>ある国では犯罪ではない様な事が別の国では明確な
>>>>犯罪行為だったりした場合に、罪刑法定主義という
>>>>ものが有名無実になったりしないんでしょうか?
>
> (中略)
>
>>しかし、ある国が罪刑法定主義をとらない国であった
>>ばあいに話はややこしくならないかい、位の意味。
>
>
> それならその国では「犯罪かどうか判らない」のであって「犯罪ではない様な
> 事」にも「明確な犯罪行為」にもならんでしょう、ってこと。

これとはだいぶ違いますが、たとえば「スパイ」等の処罰
の場合、ともすれば恣意的な運用がなされたりしますし、
一時の「猥褻画像は国外のサーバーに置く」みたいなの
とか、国際化高度情報化社会の法律問題ですかねぇ。

生活圏というか、個人の影響範囲が急激に広がったのに
個人の認識がついていかない状況なのでしょうか。

もっとも、そんなものは何も国際社会に限った事では
なくて、オレオレ詐欺等でもそうだけれど...

# というような事を妄想してみたり;)

-- 
稲川 史(ふひと)  http://www.za.ztv.ne.jp/fuhito/
        fuhito/rtmach/ipfilter.html (IP Filter をインストールする)