| From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.news.usage,fj.news.policy |
| Followup-to(フォローアップ記事の投稿先指定): | fj.news.policy |
| Subject(見出し): | Re: 投票結果の検証 |
| Date(投稿日時): | 9 Nov 2003 14:51:15 GMT |
| Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <_hNqb.2759$l63.942@news1.dion.ne.jp> |
| (G) <bohv9u$1kg$1@cala.muzik.gr.jp> | |
| (G) <20031109090808cal@nn.iij4u.or.jp> | |
| (G) <bok4of$315$1@cala.muzik.gr.jp> | |
| (G) <bok8q8$1f2nim$1@ID-193369.news.uni-berlin.de> | |
| (G) <bok95g$1enne0$1@ID-193369.news.uni-berlin.de> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <bolk93$30eh@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。 matumiya@ann.club.ne.jpさん: > は Newsgroups: を間違えてますね. fj.news.policy には流れて > いません. なんかfj.news.policyにないこんな話題が…なんで振ります。 私は、選管に限らず投票管理者が投票内容等を公開するのは「もし誰 か検証したい人がいたらどうぞ検証してください、材料はありますから」 という含みがあるんだと思っています。 あと、投票した本人が「そんな投票はしてない」とか「自分が投票し た内容と違うじゃないか」と言い出せるようになっている…言い出さな い以上その人の投票結果は合っていると。 まあ現状だと「読んでなくて知らない」可能性大ですかね? 久野