In article <USBpb.2328$l63.375@news1.dion.ne.jp>, yam wrote:
> > なかったなら公開することを私は宣言していますし、実際に馬
> > 鹿が治っていないと認定したので公開しています。
> 
>  馬鹿による「馬鹿認定」にどのような意味があるやら・・・

 意味は無いでしょうね。が、今は「馬鹿による」が成立してい
ませんから、これは何の関係も無い話です。

 唐突に関係の無い話を持ち出さないこと。

> >  それは違います。
> >
> >  たとえば、女性がストーカーから突然おくりつけられた私信
> > を、警察などに公開するのは当然のことです。
> 
>  警察に渡すとしても、それは「提出」とか「届ける」であって
>  「公開」ではありません。

 「など」という語があるとおり、別に警察に限定した話をして
などしていません。出版しようが Web に出そうが NetNews に出
そうが、同じ主張が成立します。
 公開する主体の事情によって、最適な手段が変わるだけの話で
すね。

# もっとも、「など」の例として警察を挙げた点に不適切さがあ
# ることは認めますが。

> ちにみに、相手がストーカーであろうと、事件として成立して
> いない状況で、被害者が勝手に「公開」することは適当では
> ありません。さらに、そのメールに解釈を加えて云々することは
> 問題外です。また、そういう「公開」に意味がないことは、
> まともな判断力がある人間なら理解できる事です。

 ということにしたいのですね。

 何をもって「適当」と言っているのでしょうね。
 「yam 氏が主観で判断してOKとする」であれば、もはや公の
場で議論をする価値は無いのですが、そうでないならきちんと基
準を述べて欲しい所です。

 また、「解釈を加えて〜問題外」の部分は、まさに問題外です
ね。
 世の中に評論という行為がどれほどあふれているのかという現
実を見ていないのか、ロジックというものが理解できないのか。

# 恐らくは後者なのでしょうが。

 最後に、「「公開」に意味がない」の「意味」の具体的な内容
が不明ですが、何なのでしょうね。
 「yam 氏の価値観における意味」であれば、もはや公の場で議
論をする価値は無いのですが、そうでないならきちんと内容を述
べて欲しい所です。

> > >「不当な言い掛かりだから公開しちゃイカン」や
> > >「不当な言い掛かりでないものは公開してヨイ」って話じゃないのです。
> >
> >  いいえ、そういう話です。
> 
>  ということにしたいのですね。

 ここは、私の読みそこないです。

 続いて記述した部分を見れば見当が付くでしょうが、「不当な
言い掛かりだから公開してヨイ」と勘違いしていましたから、こ
こは訂正します。
 従って、具体的には、「って話じゃない」自体には私も同感で
す。もっとも、誰もそういう話をしてはいないのですけれど。

> > >外道相手だったらマナーを無視した行為が許されるということですか?
> > >マナー違反はマナー違反、相手が誰かということは無関係。
> > >端的に言えば「目的によって手段が正当化されるわけではない」のです。
> >
> >  「許す」主体として誰を想定しているのか不明確です。そこ
> > を明確にしてください。
> 
>  「許されない」ってのは妥当な行為と判断されるべきもの
>  ではない。つまり、何の根拠も無く「馬鹿が送ってきたメールを
>  公開する」とか言って、検証のしようもないものを誹謗目的で
>  持ち出すような行為は賛同は得られないって事でしょう。

 「許す」を用いたのは yam 氏ではありませんから、この解説
には「yam 説」という意味しかありませんね。その上で批判しま
しょう。

 賛同を得るかどうかという話について言えば、「誰の賛同か」
という点だけが重要です。馬鹿や適切な法知識の無い人物からの
賛同や反対は、あっても無くてもどうでもいい話です。況や、そ
の同類による「でしょう」をや。

 また、「誹謗目的〜賛同は得られない」とありますが、そもそ
も阿呆な行為は批判され改められるべきで、この批判を辞書的に
は「誹謗」と呼びます。この誹謗に賛同しない人物は、要するに
批判精神というものの価値を理解しない人でしょう。

# もちろん、「誹謗」の内容が誤っているとか実は中傷だとかい
# う問題はありえますが、それはまた別の問題です。

 あと、「検証のしようのない」とありますが、いったい何を
「検証」するつもりなのでしょうね。tom 氏のフォローが既にあ
る時点でこういうことを言い出す時点で、想定不能です。

 一般に考えられるケースとしては捏造や改竄ですが、そんなこ
とをしたらいかな馬鹿な tom 氏でもその旨文句を言うでしょう。
また、実際問題捏造については私は事例を見たことがありません
し、改竄にしても KENTAROU という馬鹿の事例のみで、極めてレ
アケースです。従って、現実的な判断として、捏造や改竄の可能
性を想定しているとは、まず考えられません。

 いったい、yam 氏は何を「検証」したいのでしょうね。

# もっとも、発言者が yam 氏ですから、この程度のことすら考
# えずに口走ったという可能性は、けっこう高い。

> >  なお、「目的によって手段が正当化されるわけではない」と
> > いうのはその通りですが、そういう話は、現状どこにも浮上し
> > てはいないでしょう。
> 
>  っぷ、自分が言っている事がわかっていないのかな?
>  キミがしている言い訳はまさに、まさに、目的によって
>  手段を正当化しようとしているのだが・・・・。

 ということにしたいのですね。

 十中八・九、yam 氏は自分の言っていることが理解できていな
いのでしょう。「目的によって手段が正当化されるわけではない」
という話と、「具体的な○○という目的がある場合の△△という
行為が正当かどうか」という話とは、まるで関係の無い話です。

 一般論と各論を混同して何かが言えると思っているとしたら、
それは単なる勘違いです。そして、yam 氏にはこの点が理解でき
ていないということですね。混同が分かっていないのか、勘違い
が分かっていないのか、両方なのかは知りませんが。

 修行が足りません。

-- 
頼光 mailto:raikou@mug.biglobe.ne.jp
関心・専門分野:
 宗教学、歴史学、社会学、情報工学