In article <031030124750.M02160656@ims.ipc.kit.ac.jp>, Tsukamoto Chiaki wrote:
> でも, rmgroup が発行されているから abuse, というのは,
>多分 naive に過ぎる.

 塚本氏の言う abuse の定義を明らかにして下さい。
 そうすれば、naive に過ぎるかどうかの判断を、「多分」な
どという情緒的な修飾語句を使わずに実施できるでしょう。

>つまり「Mailによる根回しという愚行」をした人がもう一人いた,
>ということですね.

 カギカッコで括っているということは、私の使ったフレーズ
を現象の記号として用いていると読解できます。この場合、
「Mail による根回し」に対して塚本氏はなんら評価をしていな
いことになります。この場合、どのような評価をしているので
しょうか。

 むろん、記号として使っているのではなく、「愚行」と評価
しているので私の使ったフレーズを流用したという用法もあり
得ます。

 いずれにせよ、現状、塚本氏のスタンスが曖昧で不明確です
から、明確にして下さい。

-- 
頼光 mailto:raikou@mug.biglobe.ne.jp
関心・専門分野:
 宗教学、歴史学、社会学、情報工学