高崎です。

Masahiko_KODERAさん wrote <3F965DA2.A120FEDD@sp8sun.spring8.or.jp>

> 高温粘度は40番がレンジを広くとってるものに対して二重規定なのが以前から
> 気になっていましたが、基本的に隙間無く「どれか」に入ってるのがスジのよ
> うですしね。なんで中間って表示が出てくるのかと(^^;

レース屋さんの感覚で言うと、規格は知っていても、40番と50番を50/50で
(ほんとはチャートを見て)ブレンドすると45番と呼ぶ、ですね。それを
そのまま市場に持ち込むと「レーシー」でウケが良いだろうと。

> 生かしと続く)って有りますね(^^; 昔はバイク屋で普通に買え(実戦使用
> 者もいるらしき)るストリートオイルの最上位だと思ってたのですが。

少し減る傾向がありますけど、4CRってレースでも使える良いオイルですよ。
販売網的に一般4輪ユーザーの支持を受けにくい、と言う判断をしたので
しょうか、確かにスポーツ/2輪用途にシフトしたような印象はありますね。
昨日までレースで月曜日になって古寺さんの記事を読んだのですが、もう
少し早く読んでいれば、土曜日の夜はWAKO'Sの担当者と飯喰っていたので
聞けたんですけど。(^^;

-- 
T'S Formula
高崎@NIFTY