"Yoshitaka Ikeda" <ikeda@4bn.ne.jp> wrote in message
news:bna7n2$f4g$1@nn-tk106.ocn.ad.jp
> From <bna4f2$686$1@news511.nifty.com> Written by ぷらとん
> >"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message
> >news:HhZlb.1202$l63.993@news1.dion.ne.jp
> > >  拉致者が多かろうと少なかろうと、拉致されて北の管理下に
> >>  あるものを、日本が騙して取り返すのは間違いだと言っている
> >>  のですが、理解できないのでしょうか?
> >
> >別の話ですけど、連想したことを書く。
> >
> >女子高校生がトラックの運転席に乗り込んで運転手の隣に座ろうとしたの
> >を見た教員が、トラックに飛び乗ってその女子高校生を引きずり降ろしたと
> >いう話(詳しい状況は不明)を聞いたことがありますが、状況によっては、そ
> >の教員の行為は「違法だが、人間的には正しい。」という場合も有り得るだろ
> >うと思います。
>
> 教師の学生に対する管理監督責任ってのがありませんか?
> その教員が女子高生と赤の他人だったらともかく、同じ学校の教員であれば
> 違法行為にはならないんじゃないかなぁ、と思います。
>
> むしろ、それで誘拐されてしまったら管理監督に問題があったとされるような
> 気がします。

一人の中学生が、中学校の授業中に教室に外部から侵入してきた男達に連れ去ら
れて、彼等のグループにスカウトされかかったといった話では、そのとき授業をして
いた教師が、侵入してきた人達をもし殴って失神させていたら、「違法だけど、人間
的には正しい」となるのではないかと思います。