hanajipon@元ネタ発信者です。

"Takashi SHIRAI" <shirai@unixusers.net> wrote in message
news:bm6nnp$dbg$1@nsvn01.zaq.ne.jp...
>  しらいです。
>
> In article <u4qyiwg1l.fsf@anet.ne.jp>,
> Nakayama Ryu~ji  <nakayama.ryuji@anet.ne.jp> wrote:
> >> とかすると拡張子を除いたファイル名が表示されますが、
> >> これを bash で行うにはどうしたら良いでしょうか?
> >
> >bashの機能を用いた方法は斉藤さんが示されていますので、shellの種類を問
> >わない方法を。
>
>  ${%} や ${#} は bash 独自仕様ではなく POSIX 規格なので、他
> にも ash や ksh などに実装されていますね。

#出張でしばらく離れていたら、いつのまにかスレッドが巨大になってる・・・。

またまた初歩的な質問かもしれず、恐縮ですが、この
 ${%} や ${#} の表記方法の意味をリファレンスで引くには何が手っ取り早いでしょ
うか?
または、このことを何と言うのでしょうか?

man bash をしたのですが、見つけきれませんでした。