yam wrote:
>  勇気がないとみるのか、愚か者の相手をしない賢さがある
>  とみるのか、いろいろ見方はありますがね。

  Referencesを見る限り、私の記事に対する反応のようですが、
好きに思ってもらえばいいです。誰が、特に私自身がフィルタを
かけている人間がどう曲解しようと、こちらの関知するところ
ではありません。
  個人的には wacky氏以外の人への記事と思って書いてますが、
それを勝手に「自分宛のメッセージだ」と思い込む電波系な人
を相手にしてたらきりがないですから。
#  もともとnetnewsは「誰宛」という概念はないですから、馬鹿
#が反応してしまうことは阻止できないし。

> # 愚か者の相手をしない賢さが足りないね>自分。

  賢くなりましょうよ〜〜〜。


>>当然ながら
>>B':排ガスの社会的に許容しうるレベル
>>C':煙草の煙の社会的に許容しうるレベル
>>をそれぞれに想定すべきであり、
> 
>  違うレベルを基準にして違うものを比較したものを
>  関連つける必要はありませんね。

  おお、素晴らしい!


>>1.B>B' and C>C'
>>2.B<B' and C>C'
>>3.B>B' and C<C'
>>4.B<B' and C<C'
>>簡略化すれば上記4パターンを得るわけです。
> 
>  B>B'
>  B<B'
> 
>  という2パターンと
> 
>  C>C'
>  C<C'
> 
>  という2パターンが独立して存在するわけ。

  おお、素晴らしい!!

  ってことで、昔から多くの人が言っていた
        ・たばこと排ガスは基準も様相も異なる、独立の問題である
        ・両者は単純比較できない
について、wacky氏の同意も得られたってことですね。この手の
指摘を受ける度に「迷惑という点で同じ!」と言って暴れていた
頃から考えると、大いなる進化と言えますが、いや全くもって
素晴らしいことです。
#  平壌宣言くらい歴史的なことだな。

  てことで、fj.soc."smoking"なんですから、たばこ問題に
ついて話しましょう;-)

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI

#  レンタカーの話をしたって意味無いでしょ