"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3f737ca1$0$269$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> 読んだ上で言ってる…んだよね?

 ちゃんと読んでないのはおまえだろう?

> #直接フォローできないのは単に勇気がないだけですか?

 どの記事にフォローしようが、投稿者の自由ですね。
 勇気がないとみるのか、愚か者の相手をしない賢さがある
 とみるのか、いろいろ見方はありますがね。
# 愚か者の相手をしない賢さが足りないね>自分。

> 当然ながら
> B':排ガスの社会的に許容しうるレベル
> C':煙草の煙の社会的に許容しうるレベル
> をそれぞれに想定すべきであり、

 違うレベルを基準にして違うものを比較したものを
 関連つける必要はありませんね。
# というか、そういう関連付けをしていったら、世の中にある全ての
# 迷惑を関連つけて、2のN乗のパターンを考慮しなきゃならないね。
# で、全ての迷惑に勝って初めて、煙草の迷惑を論じていい事になる
# わけだ・・ってか、そこまでして煙草の迷惑を論じさせたくないわけか?
# 幼児なみのだだっこだね>この愚か者。

> 従って、
> 1.B>B' and C>C'
> 2.B<B' and C>C'
> 3.B>B' and C<C'
> 4.B<B' and C<C'
> 簡略化すれば上記4パターンを得るわけです。

 B>B'
 B<B'

 という2パターンと

 C>C'
 C<C'

 という2パターンが独立して存在するわけ。
 
> で、常識的に考えればお分かりでしょうが、「車は良いけど煙草はダメ」を言
> う為には上記のパターン2であることを論証する以外にないわけですな。

 「煙草はダメ」はB>B'だけ示せば充分です。
  C>C'であろうとC<C'であろうと関係ありませんね。
 つまり、車に関する結果は、煙草に関する結果になんら
 影響を及ぼさないわけです。

> 以下、「ということにしたい」的解釈については省略。

 都合が悪いイタイ指摘はなかったことにしたいんでしょうね。

> #勝手な決め付けで脳内wackyに反論するのは止めましょう。

 これこそ「ということにしたい」の典型例でしょう。