久野です。

yas@is.tsukuba.ac.jpさん:
> >   { fj.net.watch }
> >   { fj.news.from.misc, fj.news.from.2ch, fj.news.from.blog, 
> >     fj.news.from.slashdot }
> > 
> > という2つの議案群にまとめ、複数選択CFVかCFSとします。どちらかの
> > 議案群が成立すればそのグループ(群)がまとめてできます。どっちも反
> > 対という票が多数ならどちらもできません。

> 同じ CFD にして同時に投票にかけられるは、私には読めませんでし
> た。

  まあその書き方は直すとして、そのようなもの(同じCFDで同時に投票
に掛けられる)であれば、新城さんとしては受け入れ可能かどうか、そ
こを伺わせてください。

> 議案群とCFDの関係で、CFXで CFD期間が終ってしまうので。

  これも、同時に投票して同時に決着させる結果終る、というのは受け
入れられないですか?

> >       かといって「依存」「対立」は私がよくわからん。     久野
> 
> 依存は、簡単です。Makefile で、書くようなものです。

  飯嶋さんもかかれていますがMakefileが例になるようなものはちょっ
となあと思います。またundoという概念が必要なのも。

        このあたりもうすこし議論してからv9ですかね?     久野

> 対立は、上の Makefile で or と書いてある所。排他的な案といっ
> てもいいです。2つしかなければ、Exclusive OR。

P.S. 1つのCFDに含まれる複数の議案の間で依存と対立の関係に矛盾が
     生じることはありますよね。AとBが依存、AとCが対立、BとCが依
     存とか(複数の提案者が勝手に出すと当然起こり得ます)。その場
     合はどうするのでしょう?