"goh" <goh@mvh.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:bftlhe$ndl$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...
> gohです。
>
> # なにやらKENTAROUさん難しいこと
> # おっしゃってますが あんまり
> # レスもないようですんで・・・
>
> >みなさんはもし高校生だったとしたら、学校、特に
> >「教師」という立場に何を求めだろうか?
> >・すごく優秀で教え方が上手
>  (以下略 国会議員うんぬんも略)
>
> 別に なにも(どれも)求めませんですが。
> 親戚の先生やご近所の先生の日常を知ってましたから(笑)
> 普通の人が ガキの普通の子供化をはかるんだと。
>
> もっとも
> 年食ってから同級生が ガッコのセンセイやってるを
> 聞きましてオイオイと思いました。
> さらに 文部官僚になったのも。こりゃ駄目だと(笑)
>
> 金八先生でしたっけ(千葉の金髪先生は 裁判になってる
> =東京高裁)ありゃ絵空事 あんなんばかりだったら 
> 日本沈没は 早い(そんなことは ないか 失礼!)。
>
> 今 CMで流れている「昼メロ先生」に 似たことがあり
> ました。あとで「反面教師」という言葉を知りましたが
> 当時 そう受け止め「勉強」になりました。
> いいんじゃないですかね それで。
>
> 以上。
>
> "KENTAROU" <kentarou21@jcom.home.ne.jp> wrote in message
> news:6734b3b.0307221450.1ab4814d@posting.google.com...
>

 昔の教育勅語による教育法がいいですね。すっきりしますよ。
敗戦後、明治国家の消滅で、愛国心の抜け殻と化した教師で
いっぱいですよね。入学の時、「倫理社会」の授業を楽しみにし
ていましたが、教師の考える「倫理の教え」、「人の道」と言うか
そういう話を期待してましたが、お経を唱えるがごとき授業で、
話が聞き取りにくく、人生論を戦わしたり、お互い対話しあって、
貴重な時間を過ごすというのは、皆無でした。そして、一夜漬け
のテスト勉強で、いい点さえ取れたら良い、という教育法。酷い。
挙句の果てはセンター試験の様な「試験」に馴染まない学科で
暗記力のテスト。高校で変な意味での倫理社会を勉強(?)した。