Re: LAST-EXILE #13/Isolated pawn
佐々木@横浜市在住です。
<bdu44d$89g$1@news512.nifty.com> において、
"parallax" <parallax@mbj.nifty.com> さんは書かれています。
> こん○○わ、PARALLAXです。それでは「LAST−EXILE」の
こんにちわ。
# 軽めふぉろ。
> ■ 「LAST-EXILE」 第13話 「Isolated pawn」
> 26 【改行埋め ウチに新顔がやってきた(しかも2台)顛末】
> 25 7月からAT-X他で怒涛の如く始まる新番組or懐かしの名作へ
> 24 対応すべく(RD-X1が2台掛かりでも週間予約数が足らない)、
> 23 夏茄子でちょっとあったまった懐を抱いていざ電気屋さんへ。
> 22 で、導入してしまいました新DVDレコーダー。RD-X1を2台
> 21 駆使するRD-Stylerとして、東芝機を選びましたぞ(誤)。しか
> 20 し新発売機やFlagShip機なぞには手が出ませんので、此処は
> 19 新発売機の煽りで生産中止を食らうと噂の機種を選びました。
> 18 我が部屋にやって来た新顔はRD-XS40なる型番の、DVDレコーダ
> 17 なのにEtherLINK端子(笑)を持つ、120GB+RAM/R録画機です。
> 16 思ったより廉く買えましたので、ついでに新CSチューナーも
> 15 導入しました。此方はSONYのSAS-SP1SET。半日掛かりで漸く
> 14 セットアップし、御蔭でNECOの藤島康介特集に間に合いました。
> 13 第13話 「Isolated pawn」 4・ 2003.07.01 放映
> 12 第12話 「Discoverd attack」 5・ 2003.06.24 放映
> 11 第11話 「Develop」 4+ 2003.06.17 放映
> 10 第10話 「Swindle」 4+ 2003.06.10 放映
> 9 第09話 「Caliculate Alex」 4− 2003.06.03 放映
> 8 第08話 「Takeback」 3・ 2003.05.27 放映
> 7 第07話 「Interesting Claus」 3− 2003.05.20 放映
> 6 第06話 「Arbiter attack」 3+ 2003.05.13 放映
> 5 第05話 「Positional play」 4− 2003.05.06 放映
> 4 第04話 「Zugzwang」 4+ 2003.04.29 放映
> 3 第03話 「Transpose」 4・ 2003.04.22 放映
> 2 第02話 「Luft Vanship」 4・ 2003.04.15 放映
> 1 第01話 「First Move」 4+ 2003.04.08 放映
> : 「アナトレー、ヴィスラ町。この古い歴史を誇る閑静な住宅街が
> : 広がるまちに、1軒の、問題を抱えた御宅がありました・・・」
> : BGMはピアノ曲。ナレーションは女性アルト。司会は所ジョージ。
> : 提供はペイントハウス。匠は・・・誰でしょう?(爆)
# 結構金かかりそうな設計費用は別だけど予算内ぴったりで済むアレですな。^^;
> : これまでと今回のタチアナの様子を見る限り、士官学校を主席で
> : 卒業しただの皇帝陛下の直属軍でバリバリに活躍しているだのは
> : まるきり嘘に思えるのですが、矢張り病んだ父親と苦労の多い母
> : 親を案じさせる訳には行かないのでしょうなぁ。
士官学校を“出た”後の手紙はずっと嘘だったりするのでしょう。
そしてご両親(特に母上)は何となく手紙の内容を疑っていて
仕送りを稼ぐ為にヤバい仕事をしているのではと心配している様な印象です。
> : 2段チェンバロ(?)の上には、士官学校時代のタチアナとアリス
> : ティアの写真が。うーむ、今のクラウスやラヴィより幼く見えま
> : す。公式Webによれば、何らかのトラブルにより此処から追い出
> : されたとの由。先輩の中にはアレックスもソフィアもヴィンセン
> : トも居たとの皇立士官学校にて、果たして何が彼女たちを襲った
> : のやら。練習中に誤って同級生を傷つけたとか(違)。ちなみに各
> : 貴族が私設軍で採用する為の私設士官学校もあるそうです。
有力なオ貴族様の子息をブッ飛ばしたとかそんなんでは。^^;
# 何となく。
> : くら「タチアナさん、平気? ヴァンシップに乗れます?」
> : たち「いや、もう大丈夫ですじょ。」
> : くら「…じょ?」
# 誰がゆかりちゃんだったんだろう。^^;
## ゆかり車は外見からクラ&ラヴィ号で決まりだけど。(笑)
> : まぁ冗談は兎も角として、タチアナが突発的緊急事態に弱い様な
> : 印象を受けました。前線に立つ者として、ましてや部下を率いる
> : 隊長格としてこの性格は拙いんじゃないかと思えるのですが、こ
> : れまで充分に任務をこなしていたから隊長なのだと解釈しますと、
> : 今回の「目の前でシルヴァーナ撃沈(?)」が余程タチアナへショッ
> : クを与えたのだろうなぁと思いました。
タチアナの“嘘”を成立させ得る唯一の職場だったからこその絶望かと。
正規軍に戻れる見込の無い彼女としてはシルヴァーナが沈むとは
家に戻らなければならない事と同義であり、それは嘘をついていた事を打ち明け
なければならない事であり、そんな事は出来ない以上は生きる望みも無しと。
> : クラウスが「タチアナを目覚めさせる為にクラウディアのゲージ
> : 管が破裂する様に出力を調整した」のか「機体を機関の出力調整
> : だけで何とか立て直そうと努力している内に、結果的にゲージ管
> : の破裂が起こりタチアナが目覚めた」のかがイマイチ判らないの
> : ですが、3:7くらいかなぁと思っています。
後者だろうと思っています。後のシーンからもクラウディア液が貴重な
物だと判りますから、それをわざわざ零してしまう様な事をするとは
いくら非常時でも考えにくいので。
> : 「何が無神経なのか」が、ちと判りませんでした。うーむこれが
> : 「無神経だったなぁ」なる台詞だったらば、初めて後席に座って
> : その苦労を知り、改めてラヴィの扱いが無神経であった自分を振
> : り返っての発言か?とも解釈できそうだったのですが。尤もこれ
> : はこれで、必死で不時着した直後にのんびりそんな事が考えられ
> : るか?とも思えるものの。はて?
落ちた鳥(=ヴァンシップ)の上を優雅に飛ぶなよ本物の鳥どもめ…
という意味かと思ってました。(笑)
あるいは、「まだ死んでないよ」(鳥はハゲタカ)なのかも。^^;
> : はい、前回でラヴィがクラウスへ渡した着替えが見事に役立ちま
> : した。尤もラヴィがこの事態を想定していたとも思えないのです
> : が、まぁ御都合主義とはこう言った事もアリかと。(^^;)
後でシルヴァーナと合流した時にこれを見たラヴィが
「何であいつがクラウスの服着てんのよっ!」
と大暴れする為のラブコメ路線向け前フリです。^^;
> : 某巨大掲示板では「着替えが要る粗相をタチアナがしてしまった」
> : と侃侃諤諤でした(笑)が、直接の描写が無い以上、私は「ゲージ
> : から直接クラウディア液が漏れてしまっており、且つそれだけの
> : 事態が発生している以上は機関のクラウディア液も相当失われて
> : いる事を判断できたタチアナが、改めてヴァンシップが既に浮か
> : ない事を自覚し、砂漠から脱出できない以上は死ぬしかないとの
> : 思いと、シルヴァーナが沈んでしまい自分もこれから干乾びて死
> : ぬのだとの考えがない交ぜになり、遂に突っ張っていた心が折れ
> : て泣いてしまった」と解釈しておきます。・・・無理あるなぁ。(^^;)
クラウディア液は実はあんまり身体によろしく無い成分を含んでいるので
たとえ乾こうとも、液が染みた服を着ているのは良くないから、と解釈してます。
# タチアナの白い背中だけでは不満なので妄想で現実逃避か。(爆)
> : してみるとクラウスも、これまで茫然自失としており此処で泣く
> : しかない状態のタチアナには、相当苛立っていたのですかな。確
まぁクラウスにもこれくらいの苛々解消手段は必要でしょうし。
半分くらいは自分自身を鼓舞する意味もありそうな気はしますが。
> : クラウスが此処で奮い、タチアナも後にこれへ見入る液体ゲージ。
> : どう言う仕組みなのやら?と不思議な代物でした。表示としては
> : 「真ん中の膨らみにある境界面をゲージの光球が越えればOK」
> : かな?と思えますので、機関が発生する浮力を手軽に計測できる
> : 代物と解釈しましたが。
# 比重計に見えて仕方ないです。^^;
> : と言う描写までで、どうやらデュシスは人が暮らすには厳し過ぎ
> : る気象に変わり、為に人々はアナトレーへ脱出を図っているとの
> : 印象を受けました。これは前々回に「気象制御装置は治ったのか?」
> : なるシルヴァーナ機関長の台詞があった時に予想した展開でした
> : が、どうやら外れては居なかった?様です。野生動物が死屍累々
> : と折り重なる描写からすると、この気象変化はかなり劇的に進行
> : している?とも思えました。
どうもマトモに領地というか植民地が確保出来るのを待っている余裕も
無くとりあえず脱出開始って感じですね。
それと戦艦を使わないのでは無く戦艦全てに乗せても乗せ切れない程の、
すなわちほぼ全住民の一斉移動が始まっているからという事なのかなぁと。
> : これがハンナバーバラプロなら、直後に「追っかけるチョコボ群
> : から逃げ惑うタチアナとクラウス(砂塵つきピュー)」な描写が始
> : まったかと思いましたが、本作品はスラップスティックギャグで
> : は無いのでした。ちっ。(爆)
野生にはネボスケは居なかったという事ですか。^^;
> 「どうしてシルヴァーナに?」「他に仕事が無かったから」
>
> : 後者がタチアナです。してみると矢張りタチアナは士官学校を真っ
> : 当に出た訳では無さそうかと思いました。そんなタチアナへ着い
普通の軍に職は無く、さりとてヴァンシップ乗りに出来る他の仕事も
思い付かずと。
# あ、だから軍人では無いヴァンシップ乗りが心の何処かで羨ましくて
# クラウスに突っ掛かるのか?
> : てきたからこそ「親友のアリスティア」であるのかな?とも。
で、そのアリスティアの行動が嬉しいと同時に申し訳ないという
気持ちをも呼び起こし、何時の間にか彼女との接し方を見失っている。
> : 士官学校と言うエリート学校に在学し、在学中はその優秀さから
> : 持て囃されはしたものの、それはあくまで本人のたゆまぬ努力に
> : 拠る成果であった者。しかし何時しかそれは本人の心へ多大なる
> : プレッシャーとなって圧し掛かり、逆に当人はトップである事へ
> : のみ異常な執着心を抱くようになってしまう。そして訪れるカタ
> : ストロフ。完膚なきまでに打ちのめされた当人は、学校を去る事
> : を決意するのであった。こんな話、どっかで見たどっかで見た…
> : : あ、町田初佳。(爆)
まだ去ってないですって。^^;
# お嬢のムネには飛び込んだけど。(爆)
> : 自分の父親を知るタチアナに驚くクラウスへ、タチアナが答えた
> : 台詞でした。これを微笑んで言っていると言う事は、タチアナも
> : 彼らの名を語るのが楽しいのかな?とも思えました。してみると
> : 漸くこれでクラウスは「ちょっとは上手い、単なる飛行小僧」か
> : ら「ヴァンシップ乗りとしてのサラブレッド」へとタチアナの中
> : で昇格したのかな?とも思いましたが、まだ早計でしょうね。
何となくムカつく奴を自分の中で許す(認める)為の口実が出来て
勝手ながら少し気が楽になったタチアナ、とかそんな感じかも。
> : だからクラウスは単純に「そんな化け物へ挑戦した父親たち」へ
> : 感嘆したのでしょうが、タチアナはそんな事を聞いてもなお夢を
> : 失わず寧ろこれを強化したクラウスへ感嘆したのだと思いました。
同感。
> : 後席に乗り込み、クラウスへパイロットを任せるタチアナ。つま
> : り此処で漸くクラウスを自分を越えるヴァンシップ乗りであると
> : 認めたのかな?と思いました。畢竟これは、それまでただ突っ張
> : るしか無かったタチアナが、一皮向けたシーンであったかと。
> : うーむ、確かに夜明けへ持ってきたカットなだけはある・・・か?
ナビにまわった理由。
1)このヴァンシップはお前が生き返らせたんだから、という遠慮。
2)この辺りの地理は私が詳しい、という現実的判断。
3)大丈夫じゃないですじょ(笑)なので操縦したくない。^^;
> : が、此処までしておきながら結局二人を殺さなかったデュシス兵
> : の意識が判りません。尤も「恨み骨髄怒り心頭であったが、いざ
単に大人しくさせておく為の処置だったのかも。
> : 砂漠に突き立てられたロケット群と、壊れたらしいハッチから崩
> : れ落ちている木箱だけからでは、どうも「何とか辿り付けて良かっ
> : たじゃない」なる印象しか浮かびませんでしたので、ドゥーニャ
> : ちゃんがどうしてこうまで嘆き悲しむのかが判りませんでした。
> : : 既に「ちゃん」付けかよオィ。(^^ゞ
>
> : とりあえず棚上げにしようと思いますが其処を無理やり妄想し(爆)
> : 「届いたのは荷物のみ。一緒に来る筈の人々が見当たらない。」
> : 「崩れ落ちた荷物の下敷きに」「わらわらと降りてくる筈の人々
> : が誰も来ない」「本当は嬉し泣き」とかいろいろ考えましたが、
> : どうも決め手に欠けます。次回、いや次々回に期待かな。
発射時に爆発してしまった奴にだけ人が乗っていた、若しくはその周囲で
巻き込まれちゃったであろう数本のみ人が乗っていた。その為、荷物は
来たが人(多分、家族も居た)が来なかったので泣いている。
# という理解で良いんだと思いますが。^^;
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hidero@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735