新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <d48cjv$283$1@cala.muzik.gr.jp>
        "Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes:
>  fj.1st-readmeを引き合いに出している、ということは、cancelを
> し続ける責任ということでしょうか?

いいえ。無給でも責任があるという例として出したでけです。

>  記事を削除したことで責任を問われた事例は、私は少なくとも聞いた
> ことはありません。

言論の自由の侵害にあたるでしょうね。

> 逆に不適切な記事を放置したことで責任を問われた事例は、確定判決と
> してあまりに有名ですね。

fj での話ですか。私は知りません。もっと詳しい情報を教えて下
さい。

それで、削除に責任がある人がいたとすると、怠けると当然責任を
追求されるわけです。新城の主張は、今までは fj では削除に責任
を持っている人はいないし、これからもいない状態にしたいという
ことです。誰も削除する責任がなければ、たとえ問題のある記事を
放置したとしても、責任は追求されません。

私は、中本さんも含めて、fj の参加者にそういう責任を追求され
ることがない状態にしたいわけです。中本さんとかその支持者を
心配しているわけです。これが1つ。

もう1つは、言論の自由の話ですが、これはまた話が長くなりそう
なので、別の日にやります。

>  ま、私はfj.*の参加者という立場をもって迷惑千万ですね。

私は、その記事は消さないで欲しい。それも fj の一部です。

> > いい記事を増やすと参加者が増えるというのは、いいですよね。
>  いい記事って、どういう記事ですか?

いい記事は、個人個人で違うでしょうが、私がよいと思うのは、

(1) 役に立つ情報を含むもの。
(2) 面白いもの。
(3) 他の人から(1)-(2) のような記事を引出す記事。質問など。

> というのはさておき、いい記事を増やすと参加者が増える、という証拠はあるのでしょうか?

よい参加者が増えるとよい記事が増えるというのは、自明だと思い
ます。参加者が100人いて、記事を出すのは、10人くらい、
10人が週に1個くらい記事を書くと、参加者100人で記事は、
1週間に10個です。この割合で参加者が1000人になれば、
記事は1週間に100個になります。

> > キャンセルなんかに知恵とエネルギーを注ぐのは無駄
> > です。
>  誰が無駄なんでしょうか?
>  個々人のエネルギーの使い方は自由でしょう。少なくとも。
> 余計なお世話だと思います。

そうでした。本人の趣味なので、「無駄」は取下げます。でも、横
から見ていて、もったいないなあ思いませんか。

>  新城さんが、いい記事を生産するほうがよいと思うことは、私も歓迎
> しますし、ぜひ、そうであって欲しいと思いますが、いい記事もspamま
> がいの記事にまぎれると、初見の人は区別がつきにくいものです。

いい記事とspam記事を見分けるのは、子供じゃないんだから、わか
りますよ。いい記事は、個人個人で判断すればいいのですから。そ
れを他人が決めるなという話です。記事をキャンセルするというの
は、そういうことです。

記事をどうしてもキャンセルしたいのでしたら、自分でニュース・
サーバ立てて、その中だけでやってください。そのサーバの記事を
自分の子供に見せるのは、よいことだと思います。二十歳を過ぎて
まで、そうやるのは、どうかなとも思います。

fj の参加者は、二十歳以上も混じっているわけですから、大域的
にやるのは迷惑です。まして、私は二十歳も過ぎているし、そもそ
も中本さんの子供ではありません。キャンセルは大きなお世話です。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\