新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <20031212074243.595490.-2036575480@uranus.interq.or.jp>
        笠原 励 <if_tlw-lj@infoseek.jp> writes:
> 笠原@選管です。
> 投票用紙発行数: 1090
> 確定票数:    186      # fixed メールを受理した数
> 有効投票数:   86      # 指定形式を満たしていた数
> 未確定票数:  904

このあたりの形式は、投票数を数えるプログラムの都合で勝手に決
めた概念ですよね。それは、それでいいんでしょう。そんな処理系
の都合で勝手に決めた概念はなので。そんな勝手な内部表現に文句
を言ってもしょうがないですし。

とはいいつつ、ちょっと質問があります。今回は、6-way (往復6通
のメールが飛ぶ) ですよね。こんな感じ。

ユーザ                     システム
------------------------------------------------------------
(1) 投票用紙用紙くれ(1090通)
                        (2) 投票用紙送付(1090通)
                        issued 状態
(3) 投票(?通)
                        (4) 投票状況通知(?通)
                        ??? 状態
(5) 投票確定要求(186通)
                        (6) 受理通知(186通)
                        fixed 状態
------------------------------------------------------------

それで、(4) の下は、何状態なんでしょうか。この (3), (4) のメー
ルの数は、何通なんでしょうか。

>  fixed                                                  noyuqbremm-ovbmi@support.com()
>  fixed                                                  emailroutine@america.com(Admin)
>  fixed                                                  lmailform@america.com(admin)
>  fixed                                                  mailerform@microsoft.com(Admin)

いかにも怪しいアドレスですけれど、なんで 6-way のシステムで 
fixed まで進むのかが、その理由をまだ理解していないんですが、
説明してもらえませんか。issued で止まるのは、理解できるんで
すけれど。

それで、空白のものを、集計から取り除いたということなんですね。
あのリストだと、fixed としか書かれていないので、分かりません。
集計したものと集計しなかったものが分かるようにしてください。

昔、私も選挙管理をしたことがあります。その時は、2-way でやっ
ていました。半自動のスクリプトで yes/no を調べて、ack を出し
ました。ack がエラーになったものは、手動で取り除きました。そ
れで文句を言った人は、いませんでした。つまり、後でアドレスを
公開して、「私は投票したはずなのに、集計されていません」と言っ
た人はいませんでした。

今回も同じ作戦はとれると思います。処理系の都合の fixed だな
んだという変な概念を出さなくても、これで確定ですというのを出
して、「私は投票したはずなのに、集計されていません」と言う人
が出てくるのを待つわけです。

投票システムを作る時には、最初から「これは無効として扱います」
という返事を出せば、よかったんじょうね。

とはいいつつも、上の ? の部分は教えて下さい。選挙管理委員会
は、いい仕事をしたと思うのですが、verifiable かどうかかが問
われているのだと思います。

私の感じでは、6-way は複雑過ぎで、2-way でも十分かなあ思いま
した。投票に参加する人の数は、単純なものと複雑なものでは、単
純なものの方が多くなります。これは、観測結果です。投票数を増
やしたい時は、簡単にします。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\