"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3f6fbc33$0$268$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> >だから、そういう人はきっと、車通りの少ない道を選んで歩いてますよ。
> >私もそうしています。
> >裏通りや生活道路を歩いていれば、まず排ガスは気になりませんよね。
>
> こっちは「少なければ良い」で

 「少ない道を選べ」ば、被害は発生しないってことでしょ?

> >で、煙草の煙についてはどうでしょう。
> >都会でも田舎でもどこの路上でも、まさにユキビタスな状態ですね (^^ゞ
> >避けようがない。
> >喫煙者がいないと安心していても、突然前を歩いていた人が喫煙を始め
> >たり、曲がり角から突然喫煙者が現れたり。
>
> こっちは「たった一つでもあればダメ」なわけじゃん。^^;

 たったひとつでも現われたら、即被害が生じるという現実がそこにある
 わけですね。それを、(わ)が認めたくないだけでしょ。

> #無意識にか「自分に甘く他者に厳しい」不公平な判断を行っているわけ。

 結果として煙草に厳しいように見えるのは、煙草の被害は
 どこででも発生しうるという問題の性質に起因するものでしょう。

> >喫煙者も、路上喫煙は幹線道路沿いだけで、裏通りや生活道路では喫煙
> >を控えてくれるようになるだけでも、*私は* 非常に幸せになれます。
>
> 「私」同様に他の迷惑を蒙る人達も幸せになるべきだとは思いませんか?

 他の迷惑について論じたければ、具体的にどういう被害があって、
 それを防ぐ為にはどうすべきかを述べたらどうだ?
 もちろん、それに適したニュースグループでね。っぷ。