Re: 「配慮」とは?
だからさ、
ふにゃふにゃさんの<bko2ol$ec3$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>hidesanさんの<3f6c56e2.791%h@itfrontier.com>から
>>>第一に、車の排ガスって煙草に比べたらほとんど刺激臭がないです。
>>
>>貴方の感じ方が全員と共通という事ではないでしょう。
>>私は充分刺激臭と感じる人がいてもおかしくないとおもいますが、、、
>
>だから、そういう人はきっと、車通りの少ない道を選んで歩いてますよ。
>私もそうしています。
>裏通りや生活道路を歩いていれば、まず排ガスは気になりませんよね。
こっちは「少なければ良い」で
>で、煙草の煙についてはどうでしょう。
>都会でも田舎でもどこの路上でも、まさにユキビタスな状態ですね (^^ゞ
>避けようがない。
>喫煙者がいないと安心していても、突然前を歩いていた人が喫煙を始め
>たり、曲がり角から突然喫煙者が現れたり。
こっちは「たった一つでもあればダメ」なわけじゃん。^^;
#無意識にか「自分に甘く他者に厳しい」不公平な判断を行っているわけ。
>喫煙者も、路上喫煙は幹線道路沿いだけで、裏通りや生活道路では喫煙
>を控えてくれるようになるだけでも、*私は* 非常に幸せになれます。
「私」同様に他の迷惑を蒙る人達も幸せになるべきだとは思いませんか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735